-
Blue Sky Through the Window of a Moving Car
¥3,600
グラフィック・デザイナー、ジョーダン・ボルトンは、コミックを描こうとは考えていませんでした。 仕事が減り、時間ができた時、彼が取り組んだのは映画の脚本でした。 書き始めて、自分がどれだけ映画が好きかがわかったそうです。 と、同時に映画制作に必要な時間、お金、さまざまな人々のサポートが必要になることも理解しました。 そこで、映画を撮るかわりに、全部自分で書いたらどうだろう? と彼は考えました。 こうして、 「Scenes From Imagined Films(想像上の映画の情景)」 というアイデアが生まれました。 日常の出来事を描いた一連の物語。 見知らぬ人との短い会話、誰かと待ち合わせをする間の暇つぶし、愛する人との口論。 彼の作品は、映画のようなシネマティックな構成が特徴で、実際の人生の断片を「想像上のフィルムシーン」として再構築していきます。 コミックという視覚言語と詩の言葉が、まるで短編映画を見ているような感覚を覚えていきます。 Blue Sky Through the Window of a Moving Car : Comics for beautiful, awful and ordinary days by Jordan Bolton (Author) Format:Hardback 128 pages Publisher:Ebury Publishing Imprint:Ebury Press ISBN:9781529905410 Published:7 Nov 2024 Weight:390g Dimensions:177 x 199 x 17 (mm) Description See the poetry in every day... Jordan Bolton’s Blue Sky Through The Window of A Moving Car is a poignant collection of comics that explore universal experiences and emotions through art and poetry. Small yet powerful, and equal parts heart-breaking and heart-warming, these poetic comics are intensely relatable and go straight to the heart of what it means to be human. 'The kind of book you want to pass around to all of your friends to make sure they’ve read it’ - Jack Edwards'‘Tremendous… Cinematic and poetic, it captures the heartbreak of everyday life’ - Malaka Gharib'Truthful observations of things and thoughts unsaid’ - Matthew JohnstoneThis first comic collection from artist Jordan Bolton explores the fleeting details that unite us. Jordan brings together the visual language of comics with the heartfelt language of poetry, to express moments of love and heartbreak, embarrassment and shame, hope and disappointment, grief and happiness. Split into sections that reflect where we spend the majority of our time — In Public, In Transit, and At Home — Bolton shines spotlights on the lives and stories unfolding around us every day that we might otherwise ignore. With the addition of new and unseen comics, Blue Sky Through The Window of A Moving Car is a gentle reminder that everything is ordinary, everything is extraordinary, and everything is connected.
-
My Wonderful Christmas Tree
¥3,470
SOLD OUT
ダーロフ・イプカーのクリスマス絵本です。 クリスマスの夜、私は窓の外を眺めました。 すると、とても素晴らしい光景が目に入りました。 ひとつの輝く星、ひとつのまばゆい光、きらめき、きらめき、明るく輝いていました。 クリスマスの夜、私の木の高いところに、ひとつの輝く星がありました。 クリスマスの夜、私は窓の外を眺めていました。 そこにはとても素晴らしい光景が広がっていました。2頭のツキノワグマが、ベルベットのように黒く、柔らかくて温かく、嵐に耐えながら、しっかりと抱き合っていました。クリスマスの夜、星が輝く木の中で。 イプカーは動物を描くのが大好きでした。 この絵本に登場する動物たちは、イプカーにとってメイン州での生活で馴染み深いものでした。 彼女はクマやボブキャット、シロフクロウやエリマキライチョウなど、たくさんの動物たちをクリスマスツリーに描いています。 最初のひとつの星から、動物たちがどんどん増えていきます。数を数えるカウンティングブックとしても面白いですよ。 My Wonderful Christmas Tree by Dahlov Ipcar (Author) Illustrated by:Dahlov Ipcar Format:Hardback 32 pages, Full-color illustrations Publisher:Tilbury House,U.S. Imprint:Tilbury House,U.S. ISBN:9781668945087 Published:25 Oct 2024 Weight:427g Dimensions:295 x 226 (mm) Pub. Country:United States Description With vivid imagination and vibrant colours, acclaimed artist Dahlov Ipcar captures a lively scene. From one shining star that graces the top of an evergreen, she envisions a parade of captivating creatures that come to visit: young black bears and snowy owls, evening grosbeaks and happy chipmunks. My Wonderful Christmas Tree by the legendary Dahlov Ipcar is a holiday classic that conveys the spirit of the Christmas season in nature.
-
Giant on the Shore
¥3,640
彼は海から来た。海の向こうから。 浮遊する巨人は島よりも速く動く。彼を見つけるのは難しくはない。 けれども誰も彼を見た者はいなかった。 肩の下には雲、足首には波、昆虫のように小さいカモメ、岸辺には巨人。 巨人が人里離れた街の岸に立っています。 そこは列車が通っておらず、鳥の声が聞こえ、空気はパンの香りが漂う場所。 巨人が街に入ったら何が起こるでしょうか? 人々は彼を歓迎するでしょうか? 彼らは彼をゲームに誘うでしょうか? 彼らは彼に物語を語り、ダンスを教えるでしょうか? それとも彼はただ波に戻るだけでしょうか? メキシコのイラストレーター、アズール・ロペスの脆弱性と帰属意識の物語。孤独を克服し、新たな可能性を迎える優しい寓話です。 Giant on the Shore Contributor(s): Ochoa, Alfonso (Author) , López, Azul (Illustrator) , Shook (Translator) EAN: 9781945492877 Publisher: Transit Children's Editions Binding: Hardcover Pub Date: May 14, 2024 Target Age Group: 08 to 12 Physical Info: 1.02 cms H x 27.94 cms L x 20.32 cms W (0.36 kgs) 32 pages Publisher Marketing: A tender fable about overcoming loneliness and welcoming new possibilities. A giant stands on the shore of a secluded city: a place where no trains pass through, where you can hear the sound of birds, and the air smells of bread. What would happen if the giant entered the city? Would the people welcome him? Would they invite him to play in their games? Would they tell him stories and teach him to dance? Would he need lawn mowers to trim his beard and power cables to jump rope? Or would he simply return to the waves? Featuring poignant, acrylic paintings by award-winning illustrator Azul López, Giant on the Shore is a tale of vulnerability and belonging that explores the enormity of self-doubt and the tremendous potential in taking risks.
-
The Dam
¥3,130
SOLD OUT
父は娘を早く起こしました。 「バイオリンを持って来なさい」と彼は言いました。 夜が明けようとしていました。彼らは谷へと歩いていきます。 「これも消えてしまう」と彼は彼女に言いました。 「そして、これも」 「そして、これも流されてしまう」 ダムはほぼ完成していたのです。 「ここで笛吹きのアーチー・ダッグが演奏していた。それに、美しい声のグレイシー・グレイもね」 「ここでダンスパーティーが開かれたのよ」 「私は子どものころ聴きに来たよ。君が小さかった頃にも連れてきたの、覚えてるかい?」 「ええ。ウィリー・テイラーと彼の素敵なバイオリン。ビリー・バランタインのピッコロも」 「ビル・スコットがそこで歌を教えてくれたね。彼の歌集を覚えてる?」 「今でも耳に残るわ。」 去ってしまったすべての人々、そしてこれから訪れるすべての人々のために。 ダムが完成すれば、この土地は水没します。 しかし、永遠に失われる前に、キャサリンと父親は静まり返った谷に戻り、空っぽの家々に最後の歌を歌います 耳を澄ませば、今も聞こえてくるでしょう。それは、過ぎ去ったすべての人々、そして決して消え去らないすべての人々のための歌なのです。 マイクとキャサリン・ティッケル夫妻から聞いた話です。 キールダー・ウォーターはイギリス最大の人造湖です。 北ノーサンバーランドにある、自然豊かで美しい場所で、フォークミュージック、物語、伝説に彩られています。 ダムは1970年代後半から1980年代初頭にかけて造られました。農場、学校、いくつかの農家、そしてボーダーズ・カウンティーズ鉄道の区間が広がるキールダー渓谷に、巨大なダムが建設されました。 ダムは1981年に完成しました。渓谷の建設には2年かかりました。 音楽の伝統は今も息づいています。ノーサンバーランドは今もなお美しく、自然のままの姿を保ち続けています。 The Dam by David Almond (Author) Illustrated by:Levi Pinfold Series:Walker Studio Format:Hardback 32 pages, black and white Publisher:Walker Books Ltd Imprint:Walker Studio ISBN:9781406304879 Published:6 Sep 2018 Weight:468g Dimensions:284 x 243 x 10 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description A lyrical, captivating and beautiful picture book by Carnegie Medal-winner David Almond, illustrated by Kate Greenaway Medal-winner Levi Pinfold. When a great dam was built by the Kielder Water in Northumberland, the valley below slowly filled with water. But just before this, when the villagers had been moved out, two musicians went back to the abandoned valley. They tore down the boards over the houses, stepped inside and started to play – for this would be the last time that music would be heard in this place. In this astonishing picture book that combines themes of loss, hope and music David Almond pays homage to all musicians, showing the ancient and unstoppable power of creativity.
-
The Grammar of Fantasy : An Introduction to the Art of Inventing Stories
¥5,250
ジャンニ・ロダーリは、イタリアの児童文学作家で1970年に児童文学のノーベル賞とも称されるハンス・クリスチャン・アンデルセン賞を受賞しました。 彼は、子どもたちの創造性を育む教育の重要性を強く信じ、教師や親たちに、子どもが自由に想像力を発揮できる環境を提供する方法を伝えたいと考えていました。 『The Grammar of Fantasy』は、単なる物語の書き方マニュアルではなく、想像力を「文法」として体系化し、誰でも創造的なストーリーを作れるようにするための手法を提案しています。 ロダーリは、子どもたちの純粋な想像力と、大人たちがそれを育む方法に着目しました。この本は、単に物語を作る技術だけでなく、教育やコミュニケーションにおける創造的思考の重要性を記しています。 彼は、物語を作ることは「遊び」であり、子どもたちだけでなく大人もそのプロセスを楽しむべきだと考えていました。 『The Grammar of Fantasy』は、理論と実践が融合したユニークな構成で、40以上の短い章から成り立っています。各章は、特定のストーリーテリングのテクニックやアイデアに焦点を当て、具体例や演習を通じてその方法を解説します。 (1) 「ビノコロ・ファンタスティコ(Fantastic Binoculars)」 日常の物事や単語を新しい視点で見る「ファンタスティックな双眼鏡」というメタファーを使います。例えば、ありふれた単語や物体(「石」や「木」など)をランダムに選び、それらを組み合わせて予想外の物語を生み出す方法です。この手法は、創造性を刺激し、子どもたちに「普通のもの」を非凡な視点で見ることを教えます。 (2) 「ストーン・イン・ザ・ポンド(池に投げた石)」 1つの単語やアイデアを「石」として池に投げ入れ、それが引き起こす波紋(連想や物語の展開)を追いかけます。例えば、「帽子」という単語から始まり、どんな帽子か、誰がかぶっているのか、どんな冒険につながるのかを考えていく方法です。 (3)……。 ロダーリは、創造力は生まれつきの才能ではなく、鍛えられるスキルだと考えていました。この本は子どもたちの想像力を引き出すための具体的なツールと言えます。 コミュニケーション能力、共感力、柔軟な思考を養うためのツールとしても活用されています。ロダーリのアイデアは、現代のクリエイティブ・ライティングやデザイン思考のワークショップにも影響を与えています。 The Grammar of Fantasy : An Introduction to the Art of Inventing Stories by Gianni Rodari (Author) Illustrated by:Matthew Forsythe Format:Hardback 316 pages, Color illustrations throughout Publisher:Enchanted Lion Books Imprint:Enchanted Lion Books ISBN:9781592703050 Published:19 Jun 2025 Weight:1046g Dimensions:241 x 172 x 36 (mm) Pub. Country:United States Description From the father of modern Italian children’s literature, this is one of the great works about the imagination and how stories are made—featuring radiant illustrations from Matthew Forsythe and a refreshed translation from Jack Zipes. "Holds great value for the adults who teach kids and the adults who write for them." —Mac Barnett, U.S. National Ambassador for Young People’s Literature, for the New York Times? "A must-have for educators and librarians looking to inject creativity into their classrooms." —School Library Journal, STARRED REVIEW! This handbook for writers of all ages and kinds is essential reading for teachers and creatives. It offers a playful, practical path to finding your own voice through the power of storytelling. Full of ideas, glosses on fairy tales, stories, and wide-ranging activities, this book changed how creative arts were taught in Italian schools. Gianni Rodari is not only revered as a children’s author, but also remembered for his visionary pedagogy, and it is these two fields he combines in this revolutionary essay collection. Translated into English by acclaimed scholar of folklore and children’s literature Jack Zipes, and with original art from illustrator Matthew Forsythe, this edition of The Grammar of Fantasy is one to live with and return to for its humor, intelligence, and remarkable understanding of children.
-
The Art Book for Children
¥5,190
SOLD OUT
それは絵画でしょうか、写真でしょうか、それとも彫刻や映像でしょうか? それは現実から生まれたものでしょうか、それとも想像上のものでしょうか? それは物語を語っていますか? それは美しいでしょうか、それとも衝撃的でしょうか? 特別な意味があるのでしょうか? 芸術について考える上で役立つ数多くの質問。 芸術作品に対する感想は、あなた自身だけの特別なものです。正解も不正解もありません。 Phaidonから出版された「The Art Book for Children」は、子供向けにデザインされたアート入門書です。大人向けのベストセラー「The Art Book」の子供版です。 葛飾北斎、ジャクソン・ポロック、フリーダ・カーロなど歴史的な巨匠と現代のクリエイターをバランスよく選んでいて、作品の種類は多岐にわたり、絵画、写真、彫刻、ビデオ、版画、インスタレーションなどが収録されています。 『The Art Book for Children』ではアーティストがアルファベット順(A → Z)で並べられています。 「時代順」「地域順」「ジャンル順」に並べると、どうしても「西洋中心」「男性中心」「絵画中心」になりがちで、子どもに無意識の偏見を与えてしまいます。 だからこそ、徹底してアルファベット順にすることで、葛飾北斎とホックニーが隣同士になる、フリーダ・カーロと草間彌生がすぐ近くになる16世紀のアルチンボルドと2020年代の現代アーティストが同じページを共有するという、時間も国境もジャンルも全部ごちゃ混ぜの状態が生まれます。 これが子どもたちに与える効果は非常に大きいと、編集者たちは語っています。 「子どもたちは“この人は昔の人”“この人は外国人”という先入観なしに、純粋に作品と対話できることができます。 それがこの本の一番大事なメッセージ——アートに“順番”や“上下”はないんだよ、ということを体感してほしいからです。」 (編集者 Ferren Gipson のインタビューより) 「アートは自由で平等だ」というメッセージはない、とPhaidonは考えているアートブックです。 The Art Book for Children by Ferren Gipson (Author) , Amanda Renshaw (Author) , Gilda Williams (Author) Format:Hardback Publisher:Phaidon Press Ltd Imprint:Phaidon Press Ltd ISBN:9781838667863 Published:14 May 2024 Weight:1252g Dimensions:241 x 298 x 21 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description Two decades ago, Phaidon published the first volume in The Art Book for Children series (adapted especially for children from Phaidon's iconic The Art Book), which quickly became beloved by children and parents the world over. To share its legacy with a new generation of readers, this combined, updated, and expanded edition pairs a selection of 'best of' artists from the original series with 30 brand-new contemporary entries. This single volume features 60 artists through a wide range of large-scale, full-page reproductions of their artworks, including paintings, photographs, sculptures, video, prints, and installations from across time and space. Each page showcases defining artworks by the artists, combined with an interactive and informative conversation, giving relatable and memorable contexts for children, and inspiring a curiosity and appreciation for the Visual Arts that will continue into adulthood. With a fresh new design, this book both features the 'best of' from the original two volumes, plus new entries, specially selected in collaboration with art historian and writer, Ferren Gipson. Ages 7-12
-
The Walk of the Field Mouse
¥3,370
SOLD OUT
あるところに、お散歩が大好きな野ネズミがいました。 彼は大きな岩があるところに散歩するのが好きでした。 ある朝のこと、大きな岩のふもとには、丸いものがからがっていました。丸いものの周りには、帰るとカタツムリとムクドリが集まっていました。 「これはコマドリの卵だね」とカエル。 「たぶん岩から転がり落ちてきたんだね」とカタツムリ。 「コマドリの巣は頂上にあるよ」とムクドリ。「コマドリはどうやって卵を巣に戻すのだろう?」 「ぼくがやるよ」野ネズミは近づきながら言いました。「ぼくがコマドリの巣まで転がして上がるよ」 「君が」 卵に集まっていた三匹は言いました。 そんなことはできっこない、と笑い飛ばした三匹の横で、野ネズミは卵を転がしはじめました。 ちょっとずつ、マイペースで、ゆっくりと……。 最後にどうなるのか、ちょっと意外な展開です。努力は続けることに意味があるんだなー、と感じさせる絵本です。 The Walk of the Field Mouse by Nadine Robert (Author) Illustrated by:Valerio Vidali Format:Hardback 64 pages, Full-color illustrations throughout Publisher:Comme des geants inc. Imprint:Milky Way ISBN:9781990252327 Published: 23 May 2024 Weight:684g Dimensions:248 x 318 x 14 (mm) Pub. Country:Canada Description A field mouse summons its inner strength in The Walk of the Field Mouse, a timeless picture book about taking on life’s many obstacles by award-winning creators Nadine Robert and Valerio Vidali. One morning, out for one of its usual walks, a field mouse discovers something rather unusual: a mysterious blue object sitting at the foot of a big rock. As a group of animals gather to carefully inspect the object, they realize that a robin’s egg has rolled down from its nest all the way at the top. Wondering who will roll it back up, the field mouse quickly volunteers, only to be met with laughter and mockery from its fellow animals. The field mouse, spurred on by a determination to prove them wrong, musters all of its strength to take on the Sisyphean task—but will it succeed?
-
The Grand Hotel of Feelings
¥3,120
SOLD OUT
グランドホテル「Feelings」にようこそ。 私はマネージャーです。ここにお泊りになるさまざまな”心の揺れ”のお世話をしております。 たとえば”悲しみ”はとても散らかし屋です。いつもバスルームに水があふれています。ときには下の部屋に水がもれてしまうこともあります。 ”悲しみ”がお泊りになるときは、私は静かにしています。”悲しみ”はとても小さい声でお話をされます。注意深く耳を傾けないといけません……。 グランドホテル「Feelings」にやってくる感情をつかさどる宇宙人(?)たち。 かれらをうまく差配していくホテルマネージャーの日々の奮闘や工夫を描いています。とっても悲しくなったときや怒りが収まらないようなときに行くと、最適な部屋をおすすめしてくれるのでしょうね。 ベルリン在住のリディア・ブランコヴィッチの絵本です。 The Grand Hotel of Feelings by Lidia Brankovic (Author) Illustrated by:Lidia Brankovic Format:Hardback 32 pages, Illustrated in colour throughout Publisher:Cicada Books Imprint:Cicada Books ISBN:9781800660410 Published:24 Aug 2023 Weight:456g Dimensions:217 x 304 x 13 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description Shortlisted for the English 4-11 Picture Book Awards 2024 'An accessible entry into discussions on the complexity of feelings, this picture book will be returned to time and time again.' – Foreword Starred Review All kinds of guests check in and out of the Grand Hotel of Feelings. Some are fun and some are tricky, but all are welcome! Welcome to the Grand Hotel of Feelings, where all kinds of feelings come and stay. Every guest has unique needs. Anger, for example, is very loud and needs plenty of space to scream and shout. Sadness speaks in a small voice and occasionally floods the bathroom. Gratitude likes wandering about in nature; you never know when she might come and sit by your side. Some feelings are big and some are small, some are fun and some are tricky, but all feelings must be listened to and acknowledged. After all, they’re just passing through. A beautiful and imaginative title that brings the complexities of emotional management to life with warmth, humour and a touch of Wes Anderson.
-
The Swing
¥4,800
SOLD OUT
海を見下ろす丘の上にブランコがありました。 ここにはたくさんの人々が時を過ごしていきます。 子供時代、青年時代、壮年から晩年まで長い時間を、ブランコと共に過ごしていく人もいました。 ブランコは、ずっとその場所にありました。そこで遊び、佇み、そして遠くの水平線を見つめる人々がたくさんいました。 出会いの場所であり、別れの場所であり、喜びの場所であり、悲しみの場所でした。 季節は移り変わり、ブランコの周りの風景も美しく入れ替わっていきます。 目をつむってブランコにすわると、波の音と風の音が身体を包んでいきます。海の秘密を感じるように。 やわらかく輝く色彩で描かれた、丘の上のブランコをめぐる長い時の絵本です。 ブリッタ・テッケントラップさんは、小さなお子さまが楽しめる可愛らしい絵本をたくさん描いていますが、何冊かは、こういった詩情豊かな絵本を出版されています。 彼女のこの詩的な感性は、本当に素晴らしく、言葉とイラストが美しく融合しているような気がします。 The Swing Contributor(s): Teckentrup, Britta (Author) EAN: 9783791375366 Publisher: Prestel Junior Binding: Hardcover Pub Date: March 07, 2023 Target Age Group: 04 to 08 Physical Info: 2.03 cms H x 21.08 cms L x 21.84 cms W (0.73 kgs) 160 pages Publisher Marketing: Britta Teckentrup's latest book for children of every age is a poetic masterpiece about the passage of time. A swing on a hill overlooking the water is at the center of this lovely meditation on childhood, growing older, friendship and loss. "The swing has always been in this place--ever since I can remember," declares the narrator. "Here we stood together, looking out to sea, waiting for something to change. . . for something new, something exciting. But every day was the same." But as seasons change and years pass, things do change. Friends come and go, lovers meet and kiss, spring turns to autumn, and the swing set grows creaky with age. All of these changes are gorgeously communicated by Teckentrup's signature collage paintings that employ soft, radiant colors and simple yet powerful compositions. With its equally compelling text, readers of every age will experience time as a gentle but inescapable force, bringing about new experiences. And as the narrator grows older and wiser, readers themselves will understand that life's most important memories can never disappear.
-
The House on the Canal: The Story of the House that Hid Anne Frank
¥3,490
SOLD OUT
むかしむかし、のちにアムステルダムと呼ばれる場所は湿地帯でした。 牛が何頭かいて、サギが数羽いました。野ネズミの家族。そして上空にはカモメの群れがいました。 静かで幸せな場所でした。 牛は草をむしゃむしゃ食べ、サギはおいしい魚をさがしています。野ネズミは走り、嗅ぎまわります。カモメは急降下し、ガーガー鳴いています。 そこは何年も経ちますが、ほとんど何も変わりませんだした。 やがて人々がやってきて開墾をはじめます。 彼らは湿った泥だらけの地面に長い溝を掘り、木とレンガで両岸に頑丈な壁を築きました。水を引き入れて運河を作りました。次に、土を地面に広げて水面より高く築き、海岸の細かい砂で覆いました。 1635年、家々と教会が建てられました。 のちにアンネ・フランクとよばれたユダヤ人の少女が生きてきた場所です。 アンネが隠れ住んだアムステルダムの「運河沿いの家」。 はるか昔から現在まで、アンネの記憶とともに語り継がれていくこの場所に建てられた、さまなざまな人々の感情を包み込んできた家の物語です。 アンネ・フランクの別の側面から描いたブリッタ・テッケントラップの絵本です。 The House on the Canal: The Story of the House that Hid Anne Frank by Thomas Harding (Author) Illustrated by:Britta Teckentrup Format:Hardback 56 pages Publisher:Walker Books Ltd Imprint:Walker Studio ISBN:9781529520323 Published:2 Jan 2025 Weight:568g Dimensions:261 x 286 x 10 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description Charting 400 years of history, this is the astonishing true story of the Anne Frank House, beautifully illustrated by Britta Teckentrup. In the middle of Amsterdam, stands a tall, narrow house on a canal. Over the course of four centuries the house has been a home to many – from poor families to wealthy couples, and those hiding from persecution. Like the family of a young Jewish girl who sought refuge in the annexe and wrote in her diary of the “old house on the canal”. The girl’s name was Anne Frank, and her diary became world famous.
-
The House by the Lake: The Story of a Home and a Hundred Years of History
¥2,090
ベルリン郊外の湖畔に木造の家が建っています。それは私の曽祖父がほぼ 百年前に建てたものです。 曽祖父とその家族がナチスが権力を握ったときにこの家から追い出されたことは知っていましたが、その後何が起こったのかは知りませんでした。 それを知るために、私は 2013年にベルリンを訪れました。 家は空っぽで、放棄され、放置されていました。 そこから、私はその家の物語をつなぎ合わせはじめることにしました。 それは、第二次世界大戦の勃発からベルリンの壁の崩壊まで、四つの家族を通して私を導いていきます。 それは歴史の最前線にあった家の物語でした……。 ベルリン郊外の湖畔に木造のコテージ。 一世紀にわたって、この小さな家は、愛情深いユダヤ人家族、有名なナチスの作曲家、戦時中の難民、シュタージの密告者を受け入れてきました。 その間、世界大戦が起こり、コテージの裏口から目と鼻の先にベルリンの壁が築かれたのです。 ブリッタ・テッケントラップが家族とその家の物語を描いた絵本です。 The House by the Lake: The Story of a Home and a Hundred Years of History by Thomas Harding (Author) Illustrated by:Britta Teckentrup Series:Walker Studio Format:Paperback / softback 48 pages Publisher:Walker Books Ltd Imprint:Walker Studio ISBN:9781406398694 Published:4 Nov 2021 Weight:278g Dimensions:280 x 254 x 10 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description "The incredible story of how a house was witness to German history" Telegraph"A touching picturebook which shows children that large events can have repercussions even in small and unheralded places" Wall Street JournalA beautiful picture-book adaptation of Thomas Harding's Costa-shortlisted biography for adults, exquisitely illustrated by Britta Teckentrup. On the outskirts of Berlin, a wooden cottage stands on the shore of a lake. Over the course of a century, this little house played host to a loving Jewish family, a renowned Nazi composer, wartime refugees and a Stasi informant; in that time, a world war came and went, and the Berlin Wall was built a stone's throw from the cottage's back door. Thomas Harding first shared this remarkable story in his Costa-shortlisted biography The House by the Lake – now he has rendered it into a deeply moving picture-book for young readers. With words that read like a haunting fairy-tale, and magnificent artwork by Britta Teckentrup, this is the astonishing true story of the house by the lake. "An atmospheric and ultimately uplifting tale with delicate, ethereal images" The Financial TimesPRAISE FOR THE ORIGINAL BIOGRAPHY OF THE HOUSE BY THE LAKE: A Radio 4 Book of the WeekNamed a Best Book of the Year by: The Times >> New Statesman >> Daily Express >> Commonweal magazineShortlisted for the Costa Biography Award 2015Longlisted for the Orwell Prize 2016Over 50 five-star reviews on Amazon"A passionate memoir." – Neil MacGregor"A superb portrait of twentieth century Germany seen through the prism of a house which was lived in, and lost, by five different families.
-
The Cities of the Future
¥3,580
都市は、明るい光、素晴らしい景色、そして何千人もの人々が賑わい住んでいます。 しかし、都市は混沌とした印象を与えることもあります。 共有できる空間を求める人が多すぎ、交通渋滞や大気汚染がひどく、都市住民が自然と触れ合い、楽しめる緑地が不足しているからです。 今日、世界人口の半分が都市に住んでいます。そして2050年までに、その数は5人に4人にまで増加すると予想されています。私たちは、都市生活を困難にしている問題をどのように解決し、都市生活が実現可能で持続可能、そして楽しいものになるような文化をどのように創造していくかを考えなければなりません。 「The Cities of the Future」は未来の都市計画や持続可能な都市デザインをテーマにした子ども向けのノンフィクション絵本です。 環境に優しく、革新的で、人々にやさしい都市のあり方を世界中の先進的な都市の例を通じて、子どもたちや大人に都市の未来について考えることができます。 世界中の10以上の都市(例:ブラジルのクリチバ、ドイツのベルリン、アメリカのニューヨーク、イギリスのロンドンなど)を訪れ、それぞれの都市がどのようにして持続可能で住みやすい環境を実現しているかを紹介しています。 ディディエ・コルニーユは、フランスのリール美術学校でClaude Courtecuisseに学び、パリのArts DécoratifsでRoger Tallonのデザイン部門に参加しました。ミラノでデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)に出会い、デザインの方向性を確立。 その後、チュニスやトゥールコワン、LISAA(パリ応用美術学院)、ル・マンの美術学校でデザインを教え、自身の作品をNeotuギャラリーで展示するなど、デザイナーとしてのキャリアを積みました。 コルニーユのイラストは、シンプルで明確な線画を基調としています。無駄のないスタイルは、建築図面や設計図を思わせる正確さと美しさを兼ね備えています。 都市の構造や建築物を描く際、細部にこだわった描写が特徴です。たとえば、ニューヨークのハイラインやクリチバの公共交通システムのイラストでは、構造物や環境の特徴を視覚的に捉えやすく表現しています。 The Cities of the Future by Didier Cornille (Author) Format:Hardback 88 pages, Illustrations, color Publisher:Post Wave Publishing UK Ltd Imprint:Post Wave Children's Books ISBN:9781836270201 Published:5 Jun 2025 Weight:680g Dimensions:306 x 215 x 16 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description Discover how cities around the world are transforming into greener, more innovative, and people-friendly spaces while continuing to develop. In this inspiring book, Didier Cornille takes readers on a journey to visit pioneering cities like Curitiba in Brazil, London in the UK and Berlin in Germany, showcasing their impressive green initiatives and vibrant communities. Meet the visionary architects, passionate residents and energetic leaders driving these changes, and learn how both children and adults can contribute to making their own cities more liveable. This captivating exploration of over ten forward-thinking cities offers a glimpse into the future of urban living and inspires us all to take action.
-
【古書】Toutes Les Maisons Sont Dans La Nature
¥3,900
※こちらの絵本は古書になります。ご了承の上ご購入をお願いいたします。画像を載せていますが、気になる点があれば遠慮なくお問い合わせください。OPPカバーをつけてお送りいたします。 ※フランス語版です。 近代建築を築いてきた建築家たちの代表的な建物を、シンプルだけどわかりやすく描いたフランスのノンフィクション絵本です。 建築の本というとかっちりした図面や魅力的な写真がふんだんに使われた豪華な本、という感じがしますが、本書はとても軽いタッチで描かれています。 だからといって建築の魅力が表現されていないかというと、そうではなく、むしろ、シンプルであるからこその建築の魅力のエッセンスが見事に描かれています。 また、子どもが読むための絵本としての面白さも盛り込まれ、楽しく建築の魅力を知ることができる一冊です。 ・シュレーダー邸(1924)ヘリット・リートフェルド ・ VILLA SAVOYE(1931)ル・コルビュジエ ・ 落水荘(1939)フランク・ロイド・ライト ・イームズ・ハウス(1949)チャールズ&レイ・イームズ ・ファーンズワースハウス(1951年)ミース・ヴァン・デル・ローエ ・より良い日々のための家(1956)ジャン・プルーヴェ ・ゲーリー自邸(1978)フランク・ゲーリー ・ダンボールハウス(1995)坂茂 ・THE BORDEAUX HOUSE(1998)レム・コールハース ・ストローハウス(2002)サラ・ウィグルスワース&ジェレミー・ティル 建物好きの方には、ぜひ手に取ってもらいたい一冊。 タイトル:Toutes Les Maisons Sont Dans La Nature ISBN:9782358510950 作:[文 / 絵]Didier Cornille 出版社/出版国:h?lium ?ditions / フランス 出版年:2015 サイズ:10mm H × 170mm L × 250mm W 形態:ハードカバー 本の状態 おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等がございます。 L’architecture est un jeu d’enfants : un toit, deux fen?tres, une porte, quoi de plus naturel que de s’int?resser aux maisons, que l’on reproduit d?s que l’on sait tenir un crayon ? Dix maisons contemporaines sign?es par de grands architectes qui ont marqu? le xxe et le xxie si?cles, pr?sent?es avec subtilit? et pr?cision. Un premier regard sur l’architecture moderne soulignant l’innovation de l’apport du b?ton, de l’acier et du verre, en passant par l’utilisation du carton. Mention Bologna Ragazzi Award 2013 ? Non Fiction
-
On the Move : Things in Motion on Earth and Beyond
¥3,370
SOLD OUT
地球上にあるさまざまな動き。 地理学、人類学、観光、冒険、物理学などの視点から、デザイン的に表現しています。 ・最初の靴はいつ発明されたか? ・動物が移動した最長距離は? ・人々や動物がどのように移動するのか? ・……。 歩く、乗る、飛ぶ、著名な旅行者、飛行、旅行日記、国境と境界、地図、時間旅行など多岐にわたり、歴史的な貿易や巡礼、宇宙探査、海上航海なども取り上げています。 また、動きの反対として「休息」や「反省」の重要性も触れ、旅行記を書くことの意義を詩的に描き、動きの歴史と現代の側面を組み合わせ、すべてが動いているという基本的な概念を簡潔にまとめています。 テキストは大文字の黒いフォントで詩的な考察を、青いフォントで詳細な情報を記し、読み聞かせのような読み方から、詳細な情報を読み取って知的好奇心を満たすこともできます。 ウクライナの現代アーティストとして知られているRomana RomanyshynとAndriy Lesivの夫婦による絵本です。 On the Move : Things in Motion on Earth and Beyond by Romana Romanyshyn (Author) , Andriy Lesiv (Author) Format:Hardback 64 pages, Full-color illustrations throughout Publisher:Enchanted Lion Books Imprint:Enchanted Lion Books ISBN:9781592704149 Published:17 Jul 2025 Weight:544g Dimensions:221 x 307 x 13 (mm) Pub. Country:United States Description Eye-catching, informative, and offering hours of fun, On the Move is the perfect nonfiction book about motion in all its forms from a pair of Ukraine’s leading contemporary artists. When was the first shoe invented? What's the longest distance an animal has ever traveled? How does time travel work? All these questions—and more!—are answered in On the Move, a dazzling illustrated book that explores movement through a variety of lenses, from geography to anthropology, tourism, adventuring, physics, and everything in between. Perfect for children and parents, teachers and librarians, and anyone curious to learn about the way things work, On the Moveis brimming with fascinating facts and thought-provoking reflections about how people, animals, and the elements move around, both throughout history and to this day. It's also an excellent book for artists and designers who are interested in composition and the spatial arrangement of information—with bold graphic design and vivid Pantone colors that burst off the page!
-
Book of Questions
¥4,100
SOLD OUT
チリを代表とする詩人パブロ・ネルーダは、1973年9月に亡くなる数ヶ月前に「質問の書(Libro de las preguntas)」を完成させました。この本はすべて質問で構成されており、74篇の詩が3〜6問ずつ(6〜12行、1問は1、2、4行)、合計320問の質問で構成されています。子供時代に感じたであろう疑問や不思議(それらの全ては本当に些細なことなのですが)だと感じたものばかりです。 これらの質問は、遊び心にあふれ、神秘的ですが、逆説的で、確信の根本的な欠如によって、答えのないものばかりです。でも、子どもたちが問いかける質問は、往々にしてそういったものばかりです。ネルーダはそんな質問を選びぬかれた言葉によって、短い短文によって詩として昇華させています。 「Book of Questions」は、パブロ・ネルーダの原詩(320問)から全70問を選び、イラスト入りで紹介したものです。 チリのイラストレーター、パロマ・バルディビアは、ネルーダが座り、歩き、夢見、考えた世界そのものを表現していきます。 詩を独立した問いに断片化することで、詩人の位置を確認するための視覚的に統一された風景描写の可能条件を作り出そうとしたのです。 2023 ボローニャ ラガッツィ賞 アメージング ブックシェルフ セレクションに選ばれた絵本です。 Book of Questions Contributor(s): Neruda, Pablo (Author) , Valdivia, Paloma (Illustrator) , Paulson, Sara Lissa (Translator) EAN: 9781592703227 Publisher: Enchanted Lion Books Binding: Hardcover Language(s): English, Spanish Pub Date: April 26, 2022 Target Age Group: 05 and UP Physical Info: 1.52 cms H x 30.99 cms L x 22.86 cms W (0.75 kgs) 80 pages Annotation: Where is the center of the sea? Why do the waves never break there? A book containing unanswerable, fantastical questions, inviting us to be curious, while simultaneously embracing what we cannot know.
-
I Talk Like a River
¥3,540
吃音で言葉をうまく発することができない少年は、朝起きると、目覚めの音や光の中に言葉を意識してしまいます。 Pはパインツリー、Cはクロウ、Mは消えそうな月、といった具合に。少年はその言葉をうまく口に出せないのです。 だから少年は静かに起き上がり、石のように静かにたたずんでいるのでした。朝食でも、学校でも、うまく話せない少年は静かに一日を過ごさなければならないのでした……。 シドニー・スミスさんは、繊細な筆のタッチで、少年の感情をうまく表現しています(学校の授業で先生にさされて応えなくてはいけない瞬間の、あの、なんともいえない緊張感……そんなシーンを表現した一枚は、すごく良いです)。 I talk like a river. は、彼の父親の言葉です。 川のように話す、とはどうゆうことなのでしょう。 そして、それを、どうやって表現しているのでしょうか。 とても美しい絵本です。 I Talk Like a River Contributor(s): Scott, Jordan (Author), Smith, Sydney (Illustrator) EAN: 9780823445592 Publisher: Neal Porter Books Binding: Hardcover Pub Date: September 01, 2020 Physical Info: 1.02 cms H x 25.65 cms L x 23.11 cms W (0.45 kgs) 40 pages Annotation: When a child has a "bad speech day" at school, his father gives him a new perspective on his stuttering.
-
【古書】John Burningham's FRANCE
¥4,050
※こちらの絵本は古書になります。ご了承の上ご購入をお願いいたします。画像を載せていますが、気になる点があれば遠慮なくお問い合わせください。状態保護のためOPPカバーをつけてお送りいたします。 ジョン・バーニンガムの『France』は、フランスの文化、風景、日常生活をユーモアと皮肉を交えて描いています。 鮮やかな水彩やコラージュのイラストと断片的なテキストでパリの街並み、プロヴァンスの風景、ワインやバゲットなどの伝統から、核実験や観光業の問題まで、フランスの魅力と課題を多角的に描いています。 フランス料理、パリの街並み、モンサンミッシェル、カンヌ映画祭など、フランスの魅力が満載ですが、バーニンガムはフランスの美しさだけでなく、渋滞に巻き込まれる高速道路、覗き見するおばあさん、何でも知っている管理人など、フランスの面白いところも見逃しません。 バーニンガムの絵と文章は、フランスに対する愛情と皮肉が混じった独特の視点を表現しています。 タイトル:John Burningham's FRANCE 作:John Burningham 出版社/出版国:Jonathan Cape/イギリス 出版年:1998 サイズ:18mm H × 290mm L × 257mm W 形態:ハードカバー 本の状態:カバーにダメージがありますが、ページ内はおおむね良好な状態です。中古商品のためスレ、日焼け、使用感等がございます。
-
【古書】John Burningham's England
¥4,640
※こちらの絵本は古書になります。ご了承の上ご購入をお願いいたします。画像を載せていますが、気になる点があれば遠慮なくお問い合わせください。状態保護のためOPPカバーをつけてお送りいたします。 ジョン・バーニンガムの『England』は、イングランドの文化や日常をユーモアと皮肉で描いています。 イングランドの伝統(クリケット、モリスダンス、紅茶文化)と現代の問題(交通渋滞、フォックスハンティング、核エネルギー)を、カラフルなイラストとモノクロスケッチで表現しています。詩や新聞の切り抜きなど断片的なテキストを交え、伝統と現代の対比や社会批判を浮き彫りにします。例えば、クラフトドッグショーと捨て犬施設の対比は鋭いメッセージ性を示します。 バーニンガムの故郷への愛情と批判的視点、1990年代初頭のイングランドを捉えたスナップショットとして文化的価値を持ちます。 イングランド文化やバーニンガムのファンにおすすめの一冊です。 タイトル:John Burningham's England ISBN:0224031619 作:John Burningham 出版社/出版国:Jonathan Cape Ltd / イギリス 出版年:1992 サイズ:18mm H × 295mm L × 250mm W 形態:ハードカバー 本の状態:カバーにダメージがありますが、ページ内はおおむね良好な状態です。中古商品のためスレ、日焼け、使用感等がございます。
-
【古書】John Burningham
¥11,970
※ページが若干黄ばんでいますが、状態はとても良いです。画像をご確認ください。 ジョン・バーニンガム(1936-2019)の人生とキャリアを振り返る自伝です。 絵本作家・イラストレーターとしての創作活動や彼個人のエピソードを豊富なビジュアルとともに紹介しています。 子ども向け絵本の創作に情熱を注いだバーニンガムの作品の裏話や、彼のユニークなアートスタイルの背景を語っています。 バーニンガムの幼少期、家族、教育背景(サマーヒル学校など)、良心的兵役拒否者として社会奉仕に従事したエピソード、妻であり同じく絵本作家のヘレン・オクセンバリー(Helen Oxenbury)との結婚(1964年)や、3人の子ども(ルーシー、ビル、エミリー)との生活もたくさん描かれています。 彼の代表作の創作背景やスケッチ、完成イラスト、彼のイラスト技法(例: 写真とイラストの融合、異なる素材の使用)や、子ども向けに「話しかけない」独特なストーリーテリングスタイルが解説されています。 「子ども向けに特別に描かない」という姿勢を貫き、子どもと大人双方に訴える作品を作り続けました。この自伝では、その創造哲学が詳細に語られています。 バーニンガムは、Borka(1963)とMr. Gumpy’s Outing(1970)でケイト・グリーナウェイ賞を2度受賞。ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞の最終候補にも選ばれました。 John Burningham Contributor(s): Burningham, John (Author) , Burningham, John (Illustrator) , Sendak, Maurice (Foreword by) EAN: 9780763644345 Publisher: Candlewick Press (MA) Binding: Hardcover Copyright Date: 2009 Pub Date: August 25, 2009 Physical Info: 2.51 cms H x 30.63 cms L x 23.83 cms W (1.5 kgs) 224 pages Annotation: Showcasing the art, life, and inspiration of celebrated illustrator John Burningham, this gorgeous edition gives readers a behind-the-scenes look at the life and work of the two-time Kate Greenaway Medalist. Illustrations.
-
London: A History
¥5,970
SOLD OUT
「……イングランドに入国したら、ロンドンはすぐに通り抜けるだろう。 あの町は私にとって非常に不快だからだ。あらゆる人間が大勢そこに集まり、あらゆる国が悪徳と悪行をあの町に持ち込んだ。 不快な思いをせずにそこに暮らす者はいない。みじめで卑猥な悪党があふれていない通りは一つもない。 悪が極まれば極まるほど人はより善良になる……」 ~ リチャード・オブ・デヴィゼス『リチャード・オブ・デヴィゼスの年代記』(1192年) この絵本は、恐竜が地球を歩いていた時代から、2022年のエリザベス女王の死まで、ロンドンの数千年にわたる壮大な歴史を描いていています。 氷河期、石器時代、青銅器時代、ローマ人、アングロサクソン人、バイキング、ノルマン人の波、そして市民戦争や世界大戦など、ロンドンの歴史的な出来事や人物が生き生きと描かれ、サミュエル・ピープス、ヴィクトリア女王、チャールズ・ディケンズ、ヴァージニア・ウルフなどの著名人の日記や詩からの抜粋も含まれており、ロンドンの魅力を多角的に伝えています。 イギリスのイラストレーター、ローラ・カーリンによる、ロンドンの歴史と文化を、詩や引用、歴史的な記述を通じて描いた絵本です。 London: A History by Laura Carlin (Author) Illustrated by:Laura Carlin Series:Walker Studio Format:Hardback 216 pages Publisher:Walker Books Ltd Imprint:Walker Books Ltd ISBN:9781406385502 Published:25 Jul 2024 Classifications:People & places (Children's / Teenage) Weight:1114g Dimensions:217 x 268 x 28 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description See the city of London like never before in a stunning gift book from the award-winning Laura Carlin. Explore the rich history and culture of London through the eyes of an award-winning illustrator. Laura Carlin's gorgeous art is paired with a collection of poems, quotes and historical accounts to tell an idiosyncratic story of the greatest city in the world. From pre-history to present day, from famous events to the lives of everyday people, thousands of years of London's history are celebrated through poems, excerpts and spellbinding illustrations in this beautiful and fascinating compendium.
-
Prince in a Pastry Shop
¥4,340
SOLD OUT
「幸せってのは、ただの面倒くさいだけさ」と、小さくない王子さまはドーナツにかぶりつきながら言いました。「一番最悪なのは、それがなくなってしまった時だ」 「なくなってしまった」と力強く繰り返し、舌で口ひげについたアイシングを一切れつまみ取りました。 「でも、これは美味しいドーナツだ。久しぶりに食べたよ」 ウチワサボテンは、ナポレオンのクリームを食べるのに夢中で、長い間何も答えませんでしたが、「よく分からないわ。幸せは幸せよ、何も問題なんてないのよ」と言いました。 「いいかい、ウチワサボテンちゃん。幸せを感じているときは、気づかない。何も考えない。おいしいドーナツやおいしいナポレオンケーキを、私が知る限り最高の仲間と食べている。そして、今あなたに起こっていることを超えるものは何もないことにさえ気づかない。少なくとも、今日はね。」 「幸せとは、ただの面倒事に過ぎない」と小さくない王子さま。そしてウチワサボテンちゃんにとっては、幸せとはケーキやプロフィトロールのような味。 人生の甘美な瞬間をただ味わうだけで十分なのか、それとも、満足感を得るためには、この容赦のない世界で積極的に行動しなければならないのか。彼らはお菓子屋さんで話を続けます。 ポーランドのイラストレーターJoanna Concejoの絵本です。ポーランドの作家Marek Bieńczykとの共作で出版されました。 縦長の細い絵本ですが、ページを開くと大きく広がるシンプルな仕掛けがイラストの魅力を引き出しています。 Prince in a Pastry Shop by Marek Bienczyk (Author) Illustrated by:Joanna Concejo Format:Hardback 48 pages, 1 Illustrations Publisher:Seven Stories Press,U.S. Imprint:Seven Stories Press,U.S. ISBN:9781644212844 Published:18 Apr 2023 Weight:414g Dimensions:331 x 148 x 13 (mm) Pub. Country:United States
-
The Escape : A story of 103 missing monkeys
¥1,920
SOLD OUT
ある朝のこと。 103匹のサルたちが動物園から抜け出しました。 1匹のサルは、公園に行きました。 3匹のサルは、スタロビンスキー夫人のリビングルームで、お茶を飲んでいました。 5匹のサルは、街中でいたずらをしました。 7匹のサルは、……。 動物園から逃げ出して街の中を好き勝手にかけまわるサルたち。 かれらを見つけることができますか? 意外なところで、意外なことをやっているかもしれませんよ。 Ximo Abadiaの楽しいサルたちの絵本です。 The Escape : A story of 103 missing monkeys by Ximo Abadia (Author) Format:Paperback / softback 32 pages Publisher:Templar Publishing Imprint:Templar Publishing ISBN:9781787419308 Published:3 Aug 2023 Weight:180g Dimensions:250 x 247 x 4 (mm) Description Did someone see a monkey in the swimming pool?Or a monkey drinking a cup of tea?That can't be monkey driving a bus, CAN IT?When 103 monkeys escape from the zoo and go on a mischief-filled adventure in the city, no one seems to see a thing. Can you find the cheeky chimps hiding in the busy scenes?In this bold and clever counting adventure, look closely to find all of the missing monkeys. It gets trickier, as the number of monkeys to spot on each page keeps getting bigger. At the end of the book, go back and make sure you've counted them all!With high-contrast black, white and red illustrations, this stylish picture book is perfect to engage young readers aged 3 to 5 years who are getting to grips with counting to 100 (and just over!)The Escape is another delightfully fun picture book from the highly acclaimed Spanish illustrator Ximo Abadia (Toto, 2018 and I Can't Sleep, 2020).
-
We Go to the Park
¥4,300
SOLD OUT
公園は、私たちを日常のルーチンを離れ、無限の可能性の領域へと誘います。 ここでは通常のルールは適用されません。 最も重要なのは瞬間であり、想像力、発明、観察、偶然の永遠の世界に時間を忘れることです。 公園での遊びを通して経験される自由の中に、最も深い贈り物も見つかります。 公園に行くのは孤独な「私」ではなく「私たち」です。 公園では、偶然の出会いが突然、他の人、自然、そして私たち自身との、たとえ束の間のものであっても、深いつながりの瞬間になることがあります。 ブッカー賞の候補作家サラ・ストリッズバーグと、イタリアのイラストレーター、ベアトリーチェ・アレマーニャによる「公園に行く」ことについて叙情的な思索をめぐらせた絵本です。 We Go to the Park Contributor(s): Stridsberg, Sara (Author) , Alemagna, Beatrice (Illustrator) , Woodstein, B J (Translator) EAN: 9781592704071 Publisher: Unruly/Enchanted Lion Binding: Hardcover Copyright Date: 2024 Pub Date: June 25, 2024 Target Age Group: 05 to 08 Physical Info: 1.22 cms H x 27.13 cms L x 24.46 cms W (0.61 kgs) 68 pages Publisher Marketing: We Go to the Park is a beautiful, lyrical meditation on going to the park to play--which extends into a reflection on life itself--from Booker Prize-longlisted author Sara Stridsberg, and the inimitable, award-winning illustrator Beatrice Alemagna! Translated from Swedish by B.J. Woodstein The park beckons us to leave our daily routines behind and enter its zone of endless possibility. In the park, the usual rules don't apply. In the park, what matters most is the moment, and losing track of time to the timelessness of imagination, invention, observation, and chance. In the park, there are risks, of course, but also the deepest rewards, to be found in the freedom experienced through play that is both embodied and participatory. It is not the lone "I," but the "we" that goes to the park, where chance encounters might suddenly become moments of deep connection--however fleeting--with others, nature, and ourselves. Originally published in Sweden, this first English-language edition printed in Italy on thick cream paper offers an immersive experience of transformation, longing, and transcendence to readers of all ages, while reminding adult readers in particular of the everyday miracle contained in encountering another consciousness.
-
Child of Glass
¥3,260
全身が美しく透き通る身体をしている少女ジゼルの物語です。 ある日ジゼルは、考えていること想像していることが透き通った頭に映ってしまうことに気づきます。美しいこと、汚いこと、残酷さと優しさ。 ガラスのようなジゼルの身体は様々なことを映し出します。そして感情が昂ぶると手足にヒビが入ってしまうのです。 ジゼルは、安住できる地を求めて旅に出ます。前半の脆くてはかないジゼルの表現に目を引きますが、だからこそ強く生きて欲しい、と感情を揺さぶられる絵本です。 この絵本では、トレーシングペーパーを効果的に使い、ジゼルの表の顔と隠しても隠しきれない重なり合う感情を表現しています(写真だとわかりづらい?)。 この重なり具合もすごく良くできています。 イタリア、ボローニャ出身のベアトリーチェ・アレマーニャさんの絵本です。 Beatrice Alemagnaさんの絵本はこちら https://www.readleafbooks.com/categories/3050631 Child of Glass Contributor(s): Alemagna, Beatrice (Author) EAN: 9781592703036 Publisher: Enchanted Lion Books Binding: Hardcover Pub Date: December 03, 2019 Target Age Group: 04 to 10 Physical Info: 1.02 cms H x 26.42 cms L x 21.59 cms W (0.43 kgs) 52 pages Annotation: A story about difference, exclusion, experience, and ultimately the embrace of one's core self, Child of Glass explores the interplay between inner and outer and the journey we have to go on to be at home within ourselves.
