-
Head in the Clouds
¥3,530
学校の先生は眼鏡の上から私たちを見ています。 先生はその眼鏡越しに私たちのノートを見ています。 でも、窓の外を見ることはほとんどありません。 「先生、今日は授業より、ちょっと質問したいんです。」 「ソフィア、あなたの想像力のなかには、きっとたくさんの鳥が見えるんでしょうね」 「で、その質問って何?」 ソフィアという好奇心旺盛な女の子で、世界についてのさまざまな疑問をもっています。学校の先生は彼女が授業に集中していないと叱りますが、ソフィアはそんな先生の言葉をきっかけに、自分の心の中の疑問を次々と投げかけます。 「牛の赤ちゃんは私がお母さんのミルクを飲んでるって知ってるの?」 「良い子でいながら幸せになれる?」 先生は「道がたくさんある時でも、いつも同じ道を選ぶもの」と答え、ソフィアの想像力を常識的な考えで抑えようとします。 そんあ先生にソフィアは……。 Rocio Arayaは1982年にスペインのBilbaoで生まれ、現在はフランス在住のイラストレーター兼作家です。スタイルは柔らかくカラフルで、子供の内面的な世界を視覚的に表現するのが得意です。 Head in the Clouds Contributor(s): Araya, Rocio (Author) , Moses, Sarah (Translator) , Araya, Rocio (Illustrator) EAN: 9781953861900 Publisher: Elsewhere Editions Binding: Hardcover Pub Date: September 24, 2024 Target Age Group: 03 to 06 Physical Info: 1.02 cms H x 24.38 cms L x 17.53 cms W (0.29 kgs) 38 pages Carton Quantity: 40 Annotation: "Sofâia goes to school every day but she still has a lot of questions. Why are grown-ups always in a rush? What number comes after infinity? Sofâia's teacher says she has her head in the clouds, she's seeing birds...When [Sofâia gives one of her birds to her teacher, her teacher's monochrome world of blank paper and gray lines bursts into color, affirming the joy and necessity of always being curious"--
-
Bloom: A Story of Fashion Designer Elsa Schiaparelli
¥3,050
まだ幼かったエルザは、生まれ育ったローマにいたころ、自分は美しくないと言われていました。 美とは何だろう? エルザは成長するにつれて疑問に思いました。 彼女は身の回りの美を探し求め、ローマの花市場の色や香り、庭、実家の屋根裏、古いドレスの詰まった箱の中に埋もれているものなど、あらゆるところに美を見つけました。 後に「スキャパレッリ」と名乗った彼女は、芸術家としての目と想像力を発達させました。 想像力豊かなドレス、帽子、靴、ジュエリーに花開きました。 エルザ・スキャパレッリ(Elsa Schiaparelli)は、20世紀前半に活躍したイタリア出身のファッションデザイナーです。彼女は1890年にローマで生まれ、1973年にパリで亡くなりました。 彼女のデザインは、シュルレアリスムや前衛的なスタイルで知られ、特に「ショッキング・ピンク」という鮮やかなピンク色が有名です。 また、サルバドール・ダリやジャン・コクトーといった著名な芸術家とのコラボレーションも行いました。 スキャパレッリは、ココ・シャネルと並んで、第二次世界大戦前後のヨーロッパファッション界を代表する人物の一人とされています。 ジュリー・モースタッドのイラストで描かれたファッションデザイナー、エルザ・スキャパレッリの伝記絵本です。 Bloom: A Story of Fashion Designer Elsa Schiaparelli by Kyo Maclear (Author) Format:Hardback 40 pages Publisher:HarperCollins Publishers Inc Imprint:HarperCollins ISBN:9780062447616 Published:22 Mar 2018 Classifications:Picture storybooks Weight:480g Dimensions:291 x 237 x 11 (mm) Pub. Country:United States Description A dazzling first-person picture book biography of the life of fashion designer Elsa Schiaparelli by gifted team Kyo Maclear and Julie Morstad. Backmatter included. Beauty . . . Color . . . Doubts . . . As a little girl in Rome, Elsa Schiaparelli’s mamma told her she was not pretty. What is beauty? Elsa wondered as she grew older. So she sought out beauty around her and found it everywhere: in the colors and scents of the Rome flower market, in the garden, and in the attic of her family home, buried in a chest of old dresses. She found affection from her dear uncle in Milano. “Voliamo,” said Uncle Giovanni. “Let’s fly!” And Elsa did fly! “Schiap,” as she later called herself, developed an artist’s eye and imagination. These bloomed in the wildly imaginative dresses, hats, shoes, and jewelry that made her an important name in fashion. Defining beauty on her own creative and rebellious terms was the key to Elsa Schiaparelli’s happiness and success—and is still seen today in her legacy of wild imagination. Daring and different, Elsa Schiaparelli used art to make fashion, and it was quite marvelous.
-
Time is a Flower
¥3,130
SOLD OUT
時間とはなんなのでしょうか。 時計のチクタク音や、カレンダーの数字や文字? もっとたくさんのものがあります。 時間とは、 これから芽が出てくる種、 部屋を横切る太陽の光。 蜘蛛が巣を張るようにゆっくりとしていたり、 ビーチの波のように速くくりかえされています。 時間とは、 学校のベルが鳴るのを待っていたり、 物語を読んでいたり......。 ある人にとっては朝であり、 ある人にとっては夜であり、 むかし撮った写真の思い出でもあります。 ジュリー・モースタッドさんの美しい挿絵を通して、チクタクと身体の中に時間が響いてくる絵本です。 Time Is a Flower Contributor(s): Morstad, Julie (Author) EAN: 9780735267541 Publisher: Tundra Books (NY) Binding: Hardcover Pub Date: September 21, 2021 Target Age Group: 03 to 07 Physical Info: 1.27 cms H x 29.59 cms L x 25.76 cms W (0.60 kgs) 56 pages Publisher Marketing: A playful and poignant exploration of the nature of time through the eyes of a child from acclaimed author/illustrator Julie Morstad. What is time? Is it the tick tick tock of a clock, numbers and words on a calendar? It's that, but so much more. Time is a seed waiting to grow, a flower blooming, a sunbeam moving across a room. Time is slow like a spider spinning her web or fast like a wave at the beach. Time is a wiggly tooth, or waiting for the school bell to ring, or reading a story . . . or three! But time is also morning for some and night for others, a fading sunset and a memory captured in a photo taken long ago. In this magical meditation on the nature of time, Julie Morstad shines a joyful light on a difficult-to-grasp concept for young readers and reminds older readers to see the wonders of our world, including children themselves, through the lens of time.
-
The Grammar of Fantasy : An Introduction to the Art of Inventing Stories
¥5,250
ジャンニ・ロダーリは、イタリアの児童文学作家で1970年に児童文学のノーベル賞とも称されるハンス・クリスチャン・アンデルセン賞を受賞しました。 彼は、子どもたちの創造性を育む教育の重要性を強く信じ、教師や親たちに、子どもが自由に想像力を発揮できる環境を提供する方法を伝えたいと考えていました。 『The Grammar of Fantasy』は、単なる物語の書き方マニュアルではなく、想像力を「文法」として体系化し、誰でも創造的なストーリーを作れるようにするための手法を提案しています。 ロダーリは、子どもたちの純粋な想像力と、大人たちがそれを育む方法に着目しました。この本は、単に物語を作る技術だけでなく、教育やコミュニケーションにおける創造的思考の重要性を記しています。 彼は、物語を作ることは「遊び」であり、子どもたちだけでなく大人もそのプロセスを楽しむべきだと考えていました。 『The Grammar of Fantasy』は、理論と実践が融合したユニークな構成で、40以上の短い章から成り立っています。各章は、特定のストーリーテリングのテクニックやアイデアに焦点を当て、具体例や演習を通じてその方法を解説します。 (1) 「ビノコロ・ファンタスティコ(Fantastic Binoculars)」 日常の物事や単語を新しい視点で見る「ファンタスティックな双眼鏡」というメタファーを使います。例えば、ありふれた単語や物体(「石」や「木」など)をランダムに選び、それらを組み合わせて予想外の物語を生み出す方法です。この手法は、創造性を刺激し、子どもたちに「普通のもの」を非凡な視点で見ることを教えます。 (2) 「ストーン・イン・ザ・ポンド(池に投げた石)」 1つの単語やアイデアを「石」として池に投げ入れ、それが引き起こす波紋(連想や物語の展開)を追いかけます。例えば、「帽子」という単語から始まり、どんな帽子か、誰がかぶっているのか、どんな冒険につながるのかを考えていく方法です。 (3)……。 ロダーリは、創造力は生まれつきの才能ではなく、鍛えられるスキルだと考えていました。この本は子どもたちの想像力を引き出すための具体的なツールと言えます。 コミュニケーション能力、共感力、柔軟な思考を養うためのツールとしても活用されています。ロダーリのアイデアは、現代のクリエイティブ・ライティングやデザイン思考のワークショップにも影響を与えています。 The Grammar of Fantasy : An Introduction to the Art of Inventing Stories by Gianni Rodari (Author) Illustrated by:Matthew Forsythe Format:Hardback 316 pages, Color illustrations throughout Publisher:Enchanted Lion Books Imprint:Enchanted Lion Books ISBN:9781592703050 Published:19 Jun 2025 Weight:1046g Dimensions:241 x 172 x 36 (mm) Pub. Country:United States Description From the father of modern Italian children’s literature, this is one of the great works about the imagination and how stories are made—featuring radiant illustrations from Matthew Forsythe and a refreshed translation from Jack Zipes. "Holds great value for the adults who teach kids and the adults who write for them." —Mac Barnett, U.S. National Ambassador for Young People’s Literature, for the New York Times? "A must-have for educators and librarians looking to inject creativity into their classrooms." —School Library Journal, STARRED REVIEW! This handbook for writers of all ages and kinds is essential reading for teachers and creatives. It offers a playful, practical path to finding your own voice through the power of storytelling. Full of ideas, glosses on fairy tales, stories, and wide-ranging activities, this book changed how creative arts were taught in Italian schools. Gianni Rodari is not only revered as a children’s author, but also remembered for his visionary pedagogy, and it is these two fields he combines in this revolutionary essay collection. Translated into English by acclaimed scholar of folklore and children’s literature Jack Zipes, and with original art from illustrator Matthew Forsythe, this edition of The Grammar of Fantasy is one to live with and return to for its humor, intelligence, and remarkable understanding of children.
-
The Bird in Me Flies
¥3,360
パパがまた呼んでいる。 ベルタって私の名前を呼んでいる。鳥みたいな名前。 わたしは聞こえないふりをする。 体を折り曲げると、眠っている鳥みたい。 青い粘土で作った鳥みたい。 ママにあげる。 もし私が鳥だったら、飛び立つことができる。 村から離れて、どこか別の場所へ、私が自分らしくいられる場所へ。 いつも私を呼ぶ人や、私が馬鹿げていると思う人がいない場所へ……。 スウェーデンの芸術家ベルタ・ハンソン(1910-1994)は貧しい農家に生まれました。 当時、女性が基礎教育以上のものを受けることは普通のことではありませんでした。 農村では、女性は、結婚して新しい家庭を養うまで日々の雑用をこなさなければならないことが多かったのです。 スウェーデンでは 1919 年に女性が選挙権を獲得したにもかかわらず 、まだ自分の人生やキャリアを自分で決める機会はほとんどありませんでした。 ベルタには憧れがあり、その憧れに駆られて、彼女はよく家の裏の丘に登りました。 スケッチブックを持って何時間もそこに座って、近くの農場やフロストヴィーク山脈を眺めていました。 「世界が過ぎ去っていくのを眺める」 そんな気持ちで世界を見ていたのです。 ベルタ・ハンセンにインスパイアされて、サラ・ルンドベリがまるで詩のような物語にまとめた絵本です。 The Bird in Me Flies Contributor(s): Lundberg, Sara (Author) , Epstein, B J (Translator) EAN: 9781773062600 Publisher: Groundwood Books Binding: Hardcover Pub Date: August 01, 2020 Target Age Group: 09 to 12 Physical Info: 1.78 cms H x 21.34 cms L x 17.27 cms W (0.5 kgs) 120 pages Annotation: The Bird in Me Flies is a prize-winning, illustrated novel in verse about a young girl who dreams of being an artist, inspired by the life of Swedish artist Berta Hansson.
-
The Strange Birds of Flannery O'Connor : A Life
¥3,350
「私はフラナリー・オコナーのファンとして、この物語を書き始めました。 彼女がこれまでに発表した作品はすべて読み、ジョージア州へ何度も巡礼し、多くの伝記や批評を読み漁りました。 しかし、このプロジェクトは違いました。彼女の作品や作家としての人生ではなく、彼女の幼少期に焦点を当てたものでした。 そして、できる限り彼女自身の目を通して、彼女の幼少期を見つめたいと思ったのです」~作者 あとがき抜粋 難病に苦しみながらも39歳で亡くなるまで書き続けたフラナリー・オコナー。 その観察眼は、人間の奥底にある醜さと希望を描き出していきます。 この絵本は、フラナリー・オコナーの子供時代の「The Starange Birds」への執着を、魅力的に語ります。 幼いフラナリー(当時メアリー・フラナリーと呼ばれていた)は、鶏の奇妙な行動に魅了されます。そして彼女は、鶏の翼の羽ばたきやくちばしのつつき方を観察し、さまざまな訓練をほどこします。 フラナリーは「人々は奇妙で変わったものに惹かれる」と気づき、作家としての感性を芽生えさせるのでした(彼女は大人になってからは特に孔雀に夢中になったそうです)。 人間の不完全さや暴力を短編で描いてきたフラナリー・オコナーの伝記絵本です。 ※フラナリー・オコナーの作品はちくま文庫から「フラナリー・オコナー全短編 上・下」でています。 The Strange Birds of Flannery O'Connor : A Life by Amy Alznauer (Author) Illustrated by:Ping Zhu Format:Hardback 64 pages, Color illustrations throughout Publisher:Enchanted Lion Books Imprint:Enchanted Lion Books ISBN:9781592702954 Published:30 Jul 2020 Weight:614g Dimensions:314 x 312 x 17 (mm) Pub. Country:United States Description A New York Times Best Children's Book of 2020Nominated for a 2021 Ezra Jack Keats Illustrator AwardFeatured in 2021 Society of Illustrators Original Art ExhibitionA 2022 Book All Young Georgians Should Read2020 Eureka! Nonfiction Children’s Book Honor AwardI intend to stand firm and let the peacocks multiply, for I am sure that, in the end, the last word will be theirs. -- Flannery O'ConnorWhen she was young, the writer Flannery O'Connor was captivated by the chickens in her yard. She would watch their wings flap, their beaks peck, and their eyes glint. At age six, her life was forever changed when she and a chicken she had been training to walk forwards and backwards were featured in the local news, and she realized that people want to see what is odd and strange in life. But while she loved birds of all varieties and kept several species around the house, it was the peacocks that came to dominate her life. Written by Amy Alznauer with devotional attention to all things odd and illustrated in radiant paint by Ping Zhu, The Strange Birds of Flannery O'Connor explores the beginnings of one author's lifelong obsession. Amy Alznauer lives in Chicago with her husband, two children, a dog, a parakeet, sometimes chicks, and a part-time fish, but, as of today, no elephants or peacocks. Ping Zhu is a freelance illustrator who has worked with clients big and small, won some awards based on the work she did for aforementioned clients, attracted new clients with shiny awards, and is hoping to maintain her livelihood in Brooklyn by repeating that cycle.
-
Jane, the Fox and Me
¥4,270
今日はどこにも隠れることができませんでした。 学校の廊下ではなく、校庭の外、あるいは、酸っぱいミルクのような匂いがする、美術の授業に通じる遠くの階段でさえも。 侮辱の言葉が壁に落書きされているように、あの人たちはどこにでもいた。 今日、2階の洗面所の個室のドアに落書きがありました 「エレーヌの体重は216!」 そして下には、 「彼女はBO(臭い)!」 落書きは間違いなくジェネヴィーヴのものだ。彼女は決してスペルミスをしないのだ……。 エレーヌは学校で孤独を感じる日々を送っていました。 友人たちからも学校では仲間外れにされてしまいます。心の支えとして彼女が頼るのは、本を読むこと。 シャーロット・ブロンテの『ジェーン・エア』に夢中になり、主人公のジェーンと自分を重ねることで、現実の苦しい状況に耐えていました。 ある日、エレーヌは学校行事でのキャンプに参加します。 けれどもそこでも疎外感を味わい、より一層自分の内面に閉じこもります。 そんな彼女の心が少しずつ変化を見せるのは、森の中でキツネと出会ってからでした。 キツネとの交流を通して、エレーヌは心の奥底にある希望を見出し、徐々に自信や新しい友情を築いていきます。 イザベル・アルセノーのイラストは、色彩や質感を巧みに用いることで物語を豊かにしていきます。エレーヌが感じる暗い気持ちは、モノクロやグレーの色調で表現され、一方で希望や変化の兆しは鮮やかな色合いで描かれています。この視覚的なコントラストがとても巧みです。 Jane, the Fox and Me Contributor(s): Britt, Fanny (Author) , Arsenault, Isabelle (Illustrator) , Ouriou, Susan (Translator) , Morelli, Christelle (Translator) EAN: 9781554983605 Publisher: Groundwood Books Binding: Hardcover Copyright Date: 2013 Pub Date: September 01, 2013 Target Age Group: 10 to 14 Physical Info: 1.52 cms H x 28.7 cms L x 21.84 cms W (0.7 kgs) 104 pages
-
On the Move : Things in Motion on Earth and Beyond
¥3,530
SOLD OUT
地球上にあるさまざまな動き。 地理学、人類学、観光、冒険、物理学などの視点から、デザイン的に表現しています。 ・最初の靴はいつ発明されたか? ・動物が移動した最長距離は? ・人々や動物がどのように移動するのか? ・……。 歩く、乗る、飛ぶ、著名な旅行者、飛行、旅行日記、国境と境界、地図、時間旅行など多岐にわたり、歴史的な貿易や巡礼、宇宙探査、海上航海なども取り上げています。 また、動きの反対として「休息」や「反省」の重要性も触れ、旅行記を書くことの意義を詩的に描き、動きの歴史と現代の側面を組み合わせ、すべてが動いているという基本的な概念を簡潔にまとめています。 テキストは大文字の黒いフォントで詩的な考察を、青いフォントで詳細な情報を記し、読み聞かせのような読み方から、詳細な情報を読み取って知的好奇心を満たすこともできます。 ウクライナの現代アーティストとして知られているRomana RomanyshynとAndriy Lesivの夫婦による絵本です。 On the Move : Things in Motion on Earth and Beyond by Romana Romanyshyn (Author) , Andriy Lesiv (Author) Format:Hardback 64 pages, Full-color illustrations throughout Publisher:Enchanted Lion Books Imprint:Enchanted Lion Books ISBN:9781592704149 Published:17 Jul 2025 Weight:544g Dimensions:221 x 307 x 13 (mm) Pub. Country:United States Description Eye-catching, informative, and offering hours of fun, On the Move is the perfect nonfiction book about motion in all its forms from a pair of Ukraine’s leading contemporary artists. When was the first shoe invented? What's the longest distance an animal has ever traveled? How does time travel work? All these questions—and more!—are answered in On the Move, a dazzling illustrated book that explores movement through a variety of lenses, from geography to anthropology, tourism, adventuring, physics, and everything in between. Perfect for children and parents, teachers and librarians, and anyone curious to learn about the way things work, On the Moveis brimming with fascinating facts and thought-provoking reflections about how people, animals, and the elements move around, both throughout history and to this day. It's also an excellent book for artists and designers who are interested in composition and the spatial arrangement of information—with bold graphic design and vivid Pantone colors that burst off the page!
-
The Cities of the Future
¥3,580
都市は、明るい光、素晴らしい景色、そして何千人もの人々が賑わい住んでいます。 しかし、都市は混沌とした印象を与えることもあります。 共有できる空間を求める人が多すぎ、交通渋滞や大気汚染がひどく、都市住民が自然と触れ合い、楽しめる緑地が不足しているからです。 今日、世界人口の半分が都市に住んでいます。そして2050年までに、その数は5人に4人にまで増加すると予想されています。私たちは、都市生活を困難にしている問題をどのように解決し、都市生活が実現可能で持続可能、そして楽しいものになるような文化をどのように創造していくかを考えなければなりません。 「The Cities of the Future」は未来の都市計画や持続可能な都市デザインをテーマにした子ども向けのノンフィクション絵本です。 環境に優しく、革新的で、人々にやさしい都市のあり方を世界中の先進的な都市の例を通じて、子どもたちや大人に都市の未来について考えることができます。 世界中の10以上の都市(例:ブラジルのクリチバ、ドイツのベルリン、アメリカのニューヨーク、イギリスのロンドンなど)を訪れ、それぞれの都市がどのようにして持続可能で住みやすい環境を実現しているかを紹介しています。 ディディエ・コルニーユは、フランスのリール美術学校でClaude Courtecuisseに学び、パリのArts DécoratifsでRoger Tallonのデザイン部門に参加しました。ミラノでデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)に出会い、デザインの方向性を確立。 その後、チュニスやトゥールコワン、LISAA(パリ応用美術学院)、ル・マンの美術学校でデザインを教え、自身の作品をNeotuギャラリーで展示するなど、デザイナーとしてのキャリアを積みました。 コルニーユのイラストは、シンプルで明確な線画を基調としています。無駄のないスタイルは、建築図面や設計図を思わせる正確さと美しさを兼ね備えています。 都市の構造や建築物を描く際、細部にこだわった描写が特徴です。たとえば、ニューヨークのハイラインやクリチバの公共交通システムのイラストでは、構造物や環境の特徴を視覚的に捉えやすく表現しています。 The Cities of the Future by Didier Cornille (Author) Format:Hardback 88 pages, Illustrations, color Publisher:Post Wave Publishing UK Ltd Imprint:Post Wave Children's Books ISBN:9781836270201 Published:5 Jun 2025 Weight:680g Dimensions:306 x 215 x 16 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description Discover how cities around the world are transforming into greener, more innovative, and people-friendly spaces while continuing to develop. In this inspiring book, Didier Cornille takes readers on a journey to visit pioneering cities like Curitiba in Brazil, London in the UK and Berlin in Germany, showcasing their impressive green initiatives and vibrant communities. Meet the visionary architects, passionate residents and energetic leaders driving these changes, and learn how both children and adults can contribute to making their own cities more liveable. This captivating exploration of over ten forward-thinking cities offers a glimpse into the future of urban living and inspires us all to take action.
-
【古書】Toutes Les Maisons Sont Dans La Nature
¥3,900
※こちらの絵本は古書になります。ご了承の上ご購入をお願いいたします。画像を載せていますが、気になる点があれば遠慮なくお問い合わせください。OPPカバーをつけてお送りいたします。 ※フランス語版です。 近代建築を築いてきた建築家たちの代表的な建物を、シンプルだけどわかりやすく描いたフランスのノンフィクション絵本です。 建築の本というとかっちりした図面や魅力的な写真がふんだんに使われた豪華な本、という感じがしますが、本書はとても軽いタッチで描かれています。 だからといって建築の魅力が表現されていないかというと、そうではなく、むしろ、シンプルであるからこその建築の魅力のエッセンスが見事に描かれています。 また、子どもが読むための絵本としての面白さも盛り込まれ、楽しく建築の魅力を知ることができる一冊です。 ・シュレーダー邸(1924)ヘリット・リートフェルド ・ VILLA SAVOYE(1931)ル・コルビュジエ ・ 落水荘(1939)フランク・ロイド・ライト ・イームズ・ハウス(1949)チャールズ&レイ・イームズ ・ファーンズワースハウス(1951年)ミース・ヴァン・デル・ローエ ・より良い日々のための家(1956)ジャン・プルーヴェ ・ゲーリー自邸(1978)フランク・ゲーリー ・ダンボールハウス(1995)坂茂 ・THE BORDEAUX HOUSE(1998)レム・コールハース ・ストローハウス(2002)サラ・ウィグルスワース&ジェレミー・ティル 建物好きの方には、ぜひ手に取ってもらいたい一冊。 タイトル:Toutes Les Maisons Sont Dans La Nature ISBN:9782358510950 作:[文 / 絵]Didier Cornille 出版社/出版国:h?lium ?ditions / フランス 出版年:2015 サイズ:10mm H × 170mm L × 250mm W 形態:ハードカバー 本の状態 おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等がございます。 L’architecture est un jeu d’enfants : un toit, deux fen?tres, une porte, quoi de plus naturel que de s’int?resser aux maisons, que l’on reproduit d?s que l’on sait tenir un crayon ? Dix maisons contemporaines sign?es par de grands architectes qui ont marqu? le xxe et le xxie si?cles, pr?sent?es avec subtilit? et pr?cision. Un premier regard sur l’architecture moderne soulignant l’innovation de l’apport du b?ton, de l’acier et du verre, en passant par l’utilisation du carton. Mention Bologna Ragazzi Award 2013 ? Non Fiction
-
Tasty: A Curious Adventure Into How, What, and Why We Taste
¥3,360
SOLD OUT
舌は話すために使われます。 そして、アイスクリームを食べたり、顔を作ったり、時には皿をなめたりするのにも使います。 食べ物が飛んでいるときに、それを捕まえるために使用される舌もあります。 キリンのようにとても長い舌もあります。 骨付きもあります。アマゾンに生息する巨大な魚ピラルクーのような舌。 粘着質なものもあります。アリクイのような舌。 長くて粘着性があり、骨があり、非常に速いものもあります。それはカメレオンの舌。 食べ物には味があります。 酸っぱい、塩辛い、甘い、苦い、うま味。 私たちは好きなものと嫌いなものを区別することができます。また、食べるものと食べないものを区別することもできます。それは、舌のおかげ。 アンドレア・アンティノリが描く絵本は、可愛いイラストが描かれ、たくさんの豆知識が盛り込まれています。こちらの絵本のテーマは「味覚」 美味しいって、なんだろう? そんな素朴な疑問を、様々なアプローチで教えてくれます。 Tasty: A Curious Adventure Into How, What, and Why We Taste Contributor(s): Chirif, Micaela (Author) , Medina, Ignacio (Author) , Antinori, Andrea (Illustrator) EAN: 9781962098243 Publisher: Tra Publishing Binding: Hardcover Pub Date: July 08, 2025 Target Age Group: 06 to 09 Physical Info: 1.27 cms H x 23.88 cms L x 17.27 cms W (0.41 kgs) 80 pages Publisher Marketing: Perfect for readers of all ages, Tasty is an engaging invitation to rediscover the everyday magic of flavor in a way that will leave you both satisfied and hungry for more. The tongue is used to talk, to eat ice cream, to make faces, and sometimes to lick the plate. Thus begins a dazzling, extraordinary journey into the curious world of flavor. Across its pages, Tasty tackles everyday questions with lucid and concrete answers: What does the tongue really do? Why do we crave sweets? How can an onion turn sweet and then bitter? Is spiciness a flavor or a sensation? Where does tasting end and smelling begin? As you read, you may find a flavor sneaking into your thoughts--or realize your mouth is watering. From a four-handed duo--a poet-philosopher and a culinary critic--comes a vivid exploration that names the many tastes, marvels at them at every turn, discovers them in the most unexpected places, and explores how flavor connects with texture, smell, sight, color, and the emotions stirred by the full experience of food.
-
Dying to Ask: 38 Questions from Kids about Death
¥3,530
SOLD OUT
死は奇妙なテーマです。私たちはその謎に好奇心をそそられますが、同時に恐ろしく不安な気持ちにもなります。 怖い映画の途中で目を覆ったことはありませんか。 そして、指をゆっくりと開いて隙間から覗き、すぐにまたしっかりと閉じたことはありませんか。その指の動きを見てください。見たいのに見たくない。知りたいのに知りたくない、そんな気持ち。 死を魅力的であると同時に怖いとも感じています。 多くの人間は、死について考えることを何としても避けようとし、死を隠し、めったに議論しません。 これは大人の間でも当てはまりますが、特に子供や若者と死について話す場合はそうです。しかし、子供や十代の若者との文学と哲学のワークショップでは、死の話題になると、誰もが疑問を探り、死に関する問題について自由に深く話し合うことに興味を持っていることに気づきました。 世界中のさまざまな場所 (スペイン、イタリア、フィンランド、ドイツ、イギリス、アメリカ、コロンビア、メキシコ、アルゼンチン、エクアドル、ブラジル、トルコ) からたくさんの質問が寄せられました。 「人々があなたが死んだと思っているが、実際にはそうではない場合、墓地で死ぬのでしょうか?(ライア、10 歳)」 「死者に心はありますか?(アイリン、8 歳)」 「死ぬのが好きですか?(サラ、7 歳)」 「死ぬとき、友達がいなくて寂しくなりますか?(シラ、6 歳)」 「 死んだら骸骨になるの?怖い!(サラ、7歳)」 ……。 世界中の子どもたちから集まった「死」について子どもたちの質問。厳選した38の質問に答えました。アンドレア・アンティノリのかわいらしい挿絵のおかげで「死」というテーマがとても身近に感じられる絵本です。 Dying to Ask: 38 Questions from Kids about Death Contributor(s): Duthie, Ellen (Author) , Cantavella Ph D, Anna Juan (Author) , Antinori, Andrea (Illustrator) EAN: 9781962098069 Publisher: Tra Publishing Binding: Hardcover Pub Date: September 24, 2024 Target Age Group: 08 to 12 Physical Info: 1.78 cms H x 22.86 cms L x 17.78 cms W (0.61 kgs) 144 pages Annotation: "For mortal beings of all ages comes Dying to Ask, a book born out of an international project where children were invited to ask questions about death based on a series of workshops. The result? Hundreds of questions from countries all over the world."--Provided by publisher.
-
【古書】John Burningham
¥11,970
※ページが若干黄ばんでいますが、状態はとても良いです。画像をご確認ください。 ジョン・バーニンガム(1936-2019)の人生とキャリアを振り返る自伝です。 絵本作家・イラストレーターとしての創作活動や彼個人のエピソードを豊富なビジュアルとともに紹介しています。 子ども向け絵本の創作に情熱を注いだバーニンガムの作品の裏話や、彼のユニークなアートスタイルの背景を語っています。 バーニンガムの幼少期、家族、教育背景(サマーヒル学校など)、良心的兵役拒否者として社会奉仕に従事したエピソード、妻であり同じく絵本作家のヘレン・オクセンバリー(Helen Oxenbury)との結婚(1964年)や、3人の子ども(ルーシー、ビル、エミリー)との生活もたくさん描かれています。 彼の代表作の創作背景やスケッチ、完成イラスト、彼のイラスト技法(例: 写真とイラストの融合、異なる素材の使用)や、子ども向けに「話しかけない」独特なストーリーテリングスタイルが解説されています。 「子ども向けに特別に描かない」という姿勢を貫き、子どもと大人双方に訴える作品を作り続けました。この自伝では、その創造哲学が詳細に語られています。 バーニンガムは、Borka(1963)とMr. Gumpy’s Outing(1970)でケイト・グリーナウェイ賞を2度受賞。ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞の最終候補にも選ばれました。 John Burningham Contributor(s): Burningham, John (Author) , Burningham, John (Illustrator) , Sendak, Maurice (Foreword by) EAN: 9780763644345 Publisher: Candlewick Press (MA) Binding: Hardcover Copyright Date: 2009 Pub Date: August 25, 2009 Physical Info: 2.51 cms H x 30.63 cms L x 23.83 cms W (1.5 kgs) 224 pages Annotation: Showcasing the art, life, and inspiration of celebrated illustrator John Burningham, this gorgeous edition gives readers a behind-the-scenes look at the life and work of the two-time Kate Greenaway Medalist. Illustrations.
-
Prince in a Pastry Shop
¥4,300
SOLD OUT
「幸せってのは、ただの面倒くさいだけさ」と、小さくない王子さまはドーナツにかぶりつきながら言いました。「一番最悪なのは、それがなくなってしまった時だ」 「なくなってしまった」と力強く繰り返し、舌で口ひげについたアイシングを一切れつまみ取りました。 「でも、これは美味しいドーナツだ。久しぶりに食べたよ」 ウチワサボテンは、ナポレオンのクリームを食べるのに夢中で、長い間何も答えませんでしたが、「よく分からないわ。幸せは幸せよ、何も問題なんてないのよ」と言いました。 「いいかい、ウチワサボテンちゃん。幸せを感じているときは、気づかない。何も考えない。おいしいドーナツやおいしいナポレオンケーキを、私が知る限り最高の仲間と食べている。そして、今あなたに起こっていることを超えるものは何もないことにさえ気づかない。少なくとも、今日はね。」 「幸せとは、ただの面倒事に過ぎない」と小さくない王子さま。そしてウチワサボテンちゃんにとっては、幸せとはケーキやプロフィトロールのような味。 人生の甘美な瞬間をただ味わうだけで十分なのか、それとも、満足感を得るためには、この容赦のない世界で積極的に行動しなければならないのか。彼らはお菓子屋さんで話を続けます。 ポーランドのイラストレーターJoanna Concejoの絵本です。ポーランドの作家Marek Bieńczykとの共作で出版されました。 縦長の細い絵本ですが、ページを開くと大きく広がるシンプルな仕掛けがイラストの魅力を引き出しています。 Prince in a Pastry Shop by Marek Bienczyk (Author) Illustrated by:Joanna Concejo Format:Hardback 48 pages, 1 Illustrations Publisher:Seven Stories Press,U.S. Imprint:Seven Stories Press,U.S. ISBN:9781644212844 Published:18 Apr 2023 Weight:414g Dimensions:331 x 148 x 13 (mm) Pub. Country:United States
-
A River
¥3,530
私の部屋の窓から川が見えます。 座っているここから、遠くまで伸びている川を見ることができるのです。 ときどき、想像します。 川に銀のボートを浮かべて、地平線の向こうへと流されていくのを。私はどこに連れていかれるのだろうか。 街中を通り抜け、大きなパッチワークのような模様の田園を抜けて、ボートは進んでいきます。 川沿いには、まるで夢のような美しい風景が広がっています。 1ページ、1ページの川の風景を美しく描いた絵本です。 A River by Marc Martin (Author) Illustrated by:Marc Martin Format:Hardback 40 pages Publisher:Templar Books Imprint:Templar Books ISBN:9781783704330 Published:1 Jan 2016 Weight:426g Dimensions:234 x 288 x 11 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description A beautiful geographical story with lush landscapes and poetic text from an award-winning Australian illustrator. A River follows on from Marc Martin's incredible A Forest - winner of the 2013 Crichton Children's Illustration Award. There is a river outside my window. Where will it take me? So begins an imaginary journey from the city to the sea. From factories to farmlands, freeways to forest, each new landscape is explored through stunning illustrations and poetic text from this award-winning picture-book creator.
-
Book of Questions
¥3,950
SOLD OUT
チリを代表とする詩人パブロ・ネルーダは、1973年9月に亡くなる数ヶ月前に「質問の書(Libro de las preguntas)」を完成させました。この本はすべて質問で構成されており、74篇の詩が3〜6問ずつ(6〜12行、1問は1、2、4行)、合計320問の質問で構成されています。子供時代に感じたであろう疑問や不思議(それらの全ては本当に些細なことなのですが)だと感じたものばかりです。 これらの質問は、遊び心にあふれ、神秘的ですが、逆説的で、確信の根本的な欠如によって、答えのないものばかりです。でも、子どもたちが問いかける質問は、往々にしてそういったものばかりです。ネルーダはそんな質問を選びぬかれた言葉によって、短い短文によって詩として昇華させています。 「Book of Questions」は、パブロ・ネルーダの原詩(320問)から全70問を選び、イラスト入りで紹介したものです。 チリのイラストレーター、パロマ・バルディビアは、ネルーダが座り、歩き、夢見、考えた世界そのものを表現していきます。 詩を独立した問いに断片化することで、詩人の位置を確認するための視覚的に統一された風景描写の可能条件を作り出そうとしたのです。 2023 ボローニャ ラガッツィ賞 アメージング ブックシェルフ セレクションに選ばれた絵本です。 Book of Questions Contributor(s): Neruda, Pablo (Author) , Valdivia, Paloma (Illustrator) , Paulson, Sara Lissa (Translator) EAN: 9781592703227 Publisher: Enchanted Lion Books Binding: Hardcover Language(s): English, Spanish Pub Date: April 26, 2022 Target Age Group: 05 and UP Physical Info: 1.52 cms H x 30.99 cms L x 22.86 cms W (0.75 kgs) 80 pages Annotation: Where is the center of the sea? Why do the waves never break there? A book containing unanswerable, fantastical questions, inviting us to be curious, while simultaneously embracing what we cannot know.
-
I Talk Like a River
¥3,540
吃音で言葉をうまく発することができない少年は、朝起きると、目覚めの音や光の中に言葉を意識してしまいます。 Pはパインツリー、Cはクロウ、Mは消えそうな月、といった具合に。少年はその言葉をうまく口に出せないのです。 だから少年は静かに起き上がり、石のように静かにたたずんでいるのでした。朝食でも、学校でも、うまく話せない少年は静かに一日を過ごさなければならないのでした……。 シドニー・スミスさんは、繊細な筆のタッチで、少年の感情をうまく表現しています(学校の授業で先生にさされて応えなくてはいけない瞬間の、あの、なんともいえない緊張感……そんなシーンを表現した一枚は、すごく良いです)。 I talk like a river. は、彼の父親の言葉です。 川のように話す、とはどうゆうことなのでしょう。 そして、それを、どうやって表現しているのでしょうか。 とても美しい絵本です。 I Talk Like a River Contributor(s): Scott, Jordan (Author), Smith, Sydney (Illustrator) EAN: 9780823445592 Publisher: Neal Porter Books Binding: Hardcover Pub Date: September 01, 2020 Physical Info: 1.02 cms H x 25.65 cms L x 23.11 cms W (0.45 kgs) 40 pages Annotation: When a child has a "bad speech day" at school, his father gives him a new perspective on his stuttering.
-
One Million Oysters on Top of the Mountain
¥3,090
近づいて見てみると、この石は普通の石ではありませんでした。それは土の中で一緒に化石化した何千何万という牡蠣なのです。 でも、どうやって100万個もの牡蠣が山の上におり立ったのでしょうか? 地質学者が書いたこの本は、海や地層、地殻プレートの動きを知ることができる、好奇心いっぱいの知識の旅の本です。 そしてその旅を、まるで舞台で上演される物語のように魅力的に描いているのは、スペインのイラストレーター、ミレン・アシアイン・ロラさんです。 地球のことをたっぷりと学ぶことができる絵本です。 One Million Oysters on Top of the Mountain Contributor(s): Nogu?s, Alex (Author), Lora, Miren Asiain (Illustrator), Schimel, Lawrence (Translator) EAN: 9780802855695 Publisher: William B. Eerdmans Publishing Company Binding: Hardcover Pub Date: September 28, 2021 Target Age Group: 04 to 08 Physical Info: 1.02 cms H x 28.83 cms L x 23.24 cms W (0.45 kgs) 48 pages Publisher Marketing: Come closer and look at these rocks: they're not normal stones at all! They're thousands and thousands of mollusks, fossilized together in the sediment. But how did a million oysters ever land on top of a mountain? Written by a geologist, this inquisitive journey guides readers through the movements of seas, strata, and tectonic plates. The landscapes of the present can be clues to events in the past. Lush, atmospheric illustrations offer fascinating details to discover, and sidebars and an extensive glossary provide intriguing connections to marine biology and scientific history. A compelling introduction to earth science, this book will encourage readers to ask questions, think critically, and embrace their curiosity about the natural world.
-
Octopuses Have Zero Bones: A Counting Book about Our Amazing World
¥3,530
SOLD OUT
タコには骨がありません。ゼロ。 あなたの体には心臓が、一つ。 ピーナッツの殻の中にはナッツが二つ。 ナマケモノの手足には、爪が三本……。 1日に何回呼吸しますか? ツキノワグマの心臓は1時間に何回鼓動しますか? 火星にはいくつの衛星がありますか? 月への往復の旅は何マイルですか? この素晴らしい世界を数えてみましょう。 数字の1に、0を足したら10。 数は大きく広がっていき、数えるものが多くなると、世界はどんどんと広がって、素晴らしいものを発見することができます。 子どもだけではなく、大人も楽しめる数の絵本。 イタリア、ボローニャで活躍しているアンドレア・アンティノリさんのイラストです。 Octopuses Have Zero Bones: A Counting Book about Our Amazing World (Math for Curious Kids, Illustrated Science for Kids) Contributor(s): Richardson, Anne (Author) , Antinori, Andrea (Illustrator) EAN: 9781735311524 Publisher: Tra Publishing Binding: Hardcover Pub Date: September 27, 2022 Target Age Group: 06 to 09 Physical Info: 1.27 cms H x 30.73 cms L x 24.13 cms W (0.66 kgs) 68 pages Publisher Marketing: "This is a multi-dimensional triumph." --Larry Gonick, Overeducated Cartoonist & Author of Cartoon Guide Series "An instant classic--a fun, fascinating must-read for any child or kid at heart." --Lindsay Bierman, Executive Director & CEO, Exploratorium An unconventional, engaging, and delightful counting book for curious minds that playfully uses numbers as an entry-point to discover the amazing, diverse, fact-filled world of wonders all around us.
-
You Are the Loveliest
¥3,050
SOLD OUT
ハンス・ハーゲンとモニーク・ハーゲンの夫妻は、オランダの詩人です。 この絵本は、小さな女の子の素朴に思ったことや、楽しいこと、嬉しいことなど、たくさんの感情が素直に表現されている詩集です。 愛の深さ、新しい兄弟姉妹の誕生、転んだときの痛み、雨の日に太陽を願う気持ち、ため息や風、秋の紅葉の中の光の粒子、赤ちゃんのオムツの匂いを花の香りでごまかすユーモラスな詩、子どもが花を掲げておもちゃを率いるパレード……。 子ども目線で書かれた詩は、愛、家族、自然、想像力、日常の小さな出来事など、子どもが感じるさまざまな感情や疑問をテーマにしています。 オランダの絵本作家、マリット・テーンクヴィストさんの愛らしいイラストが詩の雰囲気にぴったりの詩画集です。 You Are the Loveliest Contributor(s): Hagen (Author) , Tornqvist, Marit (Illustrator) , Colmer, David (Translator) EAN: 9781646141289 Publisher: Levine Querido Binding: Hardcover Pub Date: March 29, 2022 Target Age Group: 04 to 08 Physical Info: 1.27 cms H x 23.37 cms L x 20.57 cms W (0.36 kgs) 56 pages Publisher Marketing: Sometimes our feelings are so big, our dreams and our worries so wide, that we can't find the words to express them. How MUCH love we feel; what a new sibling will bring; exactly what it's like to take a hard tumble, or to want the sun to shine on a rainy day. These thoughts and questions are explored by Hans and Monique Hagen in poems pitched perfectly to the children who wonder. Marit T?rnqvist is their brilliant partner, spreading gorgeous color and heartfelt imagery across these pages. If you want a sneak peek at what we mean, turn to the sunflower spread on page thirty, and feel.yourself smile.
-
Endangered Animals
¥3,530
SOLD OUT
19世紀初頭、リョコウバトは北米で最もありふれた鳥であり、その数は数十億羽に上りました。1914年9月、最後の1羽となったマーサがアメリカのシンシナティ動物園で亡くなりました。 当時の人々にとって、かつてこれほど豊富に生息していた動物がこれほど急速に姿を消すとは信じ難いことでしたが、それは現実となったのです。 本書に登場する動物はすべて、リョコウバトと同じ運命を辿る危機に瀕しています。 それぞれの動物にそれぞれの物語があり、それぞれ特有の脅威に直面しています。その脅威は、ほとんどの場合、人間の行動によって引き起こされています。 「Endangered Animals」は、世界中の絶滅危惧種を紹介する絵本で、動物たちが直面している危機とその原因、そして私たちがどのように彼らを助けられるかを探ります。アジアゾウからロザリアロングホーンビートルまで、多様な動物が取り上げられています。 著者のマーティン・ジェンキンスは、保護生物学者として豊富な経験を持つ人物です。 世界保護モニタリングセンターで10年間働き、WWFや国連の環境保護関連機関でフリーランスとして活動してきました。 ドイツでの蘭の調査、ケニアでの木材密輸の追跡、マダガスカルでのカメレオン取引の調査など、多岐にわたる実地経験を持っています。 本書では30種以上の絶滅危惧種を紹介しています。 日本のタンチョウ、中国のジャイアントパンダやフィジーのバンデッドイグアナ、アジアゾウ、ロザリアロングホーンビートルなどの動物たちが直面している脅威が記載されています。 絶滅危惧種について学び、保護活動への第一歩を踏み出すきっかけとして、おすすめの1冊です。 Endangered Animals by Martin Jenkins (Author) Illustrated by:Tom Frost Series:Walker Studio Format:Hardback 64 pages Publisher:Walker Books Ltd Imprint:Walker Studio ISBN:9781406379310 Published:4 Oct 2018 Weight:776g Dimensions:258 x 337 x 14 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description Discover animals under threat all over the world in this beautiful gift book from conservation biologist and award-winning author Martin Jenkins. From the mighty Asian elephant to the tiny rosalia longicorn beetle, creatures all over the world are under threat like never before in human history. In this timely book, conservation biologist and award-winning author Martin Jenkins introduces just a few of the species under threat, exploring why they are in danger and how we can help them. With striking graphic stamps from printmaker Tom Frost, this is a beautiful and illuminating journey through the world of endangered animals.
-
The Wanting Monster
¥3,460
SOLD OUT
誰も怪物には気づきませんでした。 アリたちは「こんにちは」とも言わず、そのまま通り過ぎていきました。 アリに無視されるなんて、なんて恥ずべきこと! パンくずよりも取るに足らない存在だなんて! こんな屈辱に耐えられる怪物がいるだろうか? 怪物は近くの村に踏み込み、怪物らしく咆哮を上げ、激しく音を立てた。拳を握りしめ、胸を叩き、叫びました。 けれども蜂たちは花に群がるのをやめないし、子供たちは村の広場から逃げず、カササギは枝の上でさえずり続けました。 怪物はもっとはげしく暴れ、歯を食いしばり、嵐の海を吹き抜ける風のように吠えました。 欲望の怪物の叫びにはだれも気づきませんでした。 そこで怪物は人々にささやきます。 すると人々はその時に欲しいと思ったものを無我夢中で手に入れようとし始めました。 「なにか足りない」「もっと欲しい」そんな感情が芽生え始めたのです……。 オーストラリアの作家マーティン・マレーとイラストレーターのアナ・ルイザ・リードによる絵本で、羨望や欲のテーマを扱った寓話的な物語です。 The Wanting Monster by Martine Murray (Author) Illustrated by:Anna Luisa Read Format:Hardback 76 pages, Full-color illustrations throughout Publisher:Enchanted Lion Books Imprint:Enchanted Lion Books ISBN:9781592704194 Published:19 Jun 2025 Weight:658g Dimensions:305 x 231 x 17 (mm) Pub. Country:United States Description From award-winning author Martine Murray (dubbed Australia’s Kate DiCamillo) and artist Anna Luisa Read comes a timeless and timely tale about the monstrousness of envy, and every creature’s—even a monster’s—need for love. It starts with a whisper in your ear. A prickly feeling that something isn’t quite right. And it builds until a sneaky, possessive thought wriggles into your mind, and an insidious want burrows into your heart. Before you know it, you’re discontent, convinced that you’re owed more than what you’ve got. This is the work of the Wanting Monster. One day, the Wanting Monster arrives in a small village, but no one notices him, despite his antics. Feeling snubbed, he starts sowing discontent and envy of one’s neighbor. So infectious is the wanting and greed awakened by the Wanting Monster that even the stars are plucked, one by one, from the sky. Covetousness and distrust reign. Will the village people ever return to their senses? Will they ever learn that it’s the monster of wanting that’s been poisoning their minds? The Wanting Monster almost triumphs . . . fortunately, he is finally seen for what he is, and this recognition unleashes the purifying force of collective lamentation and a coming together to reroot and rebuild.
-
I'm Sticking with You
¥3,240
SOLD OUT
クマとリスは親友です。 リスがどこへ行っても、クマはついていきます。クマは、リスが不機嫌でも、おどけても、怒っていても、ずっとそばにいると誓います。 「Wherever you’re going, I’m going too. Whatever you’re doing, I’m sticking with you.」(君がどこに行ってもぼくも一緒だよ。君が何をしていても、ぼくは君と一緒だよ。) クマはリスのカヌーを沈めたり、シーソーでリスを飛ばしてしまったり、さらにはリスのお気に入りのマグカップを割ってしまったり、不器用だけれども熱心なクマの友情は、リスに少しづつ負担をかけてしまいます。 そしてついにリスはクマに「少し距離を置きたい」と伝えます。 一匹になったリスは……。 どんなに不器用でもイライラしてもそばにいないと寂しさを感じる存在ってありますよね。 それは誰なんだろう、と考えながら読んでしまう絵本です。 ロンドン在住のイラストレーターSteve Smallの絵本です。 I'm Sticking with You Contributor(s): Prasadam-Halls, Smriti (Author) , Small, Steve (Illustrator) EAN: 9781250619235 Publisher: Henry Holt & Company Binding: Hardcover Pub Date: May 05, 2020 Target Age Group: 02 to 05 Physical Info: 1.27 cms H x 27.94 cms L x 20.07 cms W (0.45 kgs) 40 pages Annotation: "Bear and Squirrel are best friends. Wherever Squirrel goes, Bear follows. Bear vows to stick with Squirrel whether hes grumpy, or silly, or mad--which is put to the test when Bear sinks Squirrels canoe. And catapults him from the seesaw. And breaks his favorite mug. Finally, Squirrel has had enough. He tells Bear he needs his space--only to realize he has much more fun with his best friend around"--Provided by publisher.
-
What Are You Wearing Today?
¥2,100
今日は何を着るの? クマのベッティちゃん。 うーん、気分しだいなんだけど。どっちがかわいい? 今日は何を着るの? サイのルーベンくん。 うーん、気分しだいなんだけど。天気ってどんな感じ? みんな着ていくお洋服に悩んでいますね。 ちょっと見くらべて、お手伝いしましょうか。 フランスのグラフィックデザイナー、JANIK COATのかわいらしいしかけ絵本です。 What Are You Wearing Today? by Janik Coat (Author) , Bernard Duisit (Author) Series:A Flip Flap Pop Up Book Format:Hardback 16 pages, Illustrated in colour throughout Publisher:Thames & Hudson Ltd Imprint:Thames & Hudson Ltd ISBN:9780500651438 Published:31 Aug 2017 Weight:208g Dimensions:154 x 180 x 15 (mm) Pub. Country:United Kingdom Description What are you wearing today? Spots or stripes? Snowsuit or swimsuit? Well, it depends! These pages are packed with interactive tabs that put children in the driving seat. A pop-up book with flaps to lift, tabs to pull and plenty of surprises! This product complies with the essential requirements of the relevant European health, safety and environmental protection legislation.